見出し画像

PRTR制度とは...


PRTR(ピーアールティーアール)とは Pollutant Release and Transfer Registerの略称。


「PRTR」とは、全国の事業者が取り扱う有害化学物質のうち、大気、水、土壌などの環 境に1年間に排出した量、及び、廃棄物として移動した量を、都道府県を通じて国に届出し、 国が集計、公表する制度。

また、家庭や農業、自動車などからの排出量は、国が推計し、 公表しています。事業所からのデータを公表することで、住民などからのチェックを通じて、 各事業者に少しでも削減の努力を促そうというものです。

詳しくはこちらのサイトを見てみてください‼︎

愛知県の排出量の多さにも驚きました🫢

家庭から排出される物質のグラフです😱



有害性のある化学物質がきっかけで
化学物質過敏症は発症します…

このグラフからも各家庭の日用品からいかに多くの化学物質が排出されているかよくわかります。

一度環境中に排出すれば
水や土壌、作物、動物や魚介類、空気へ循環してまた自分達の身体の中に戻ってきます。

心身の健康と環境のために
自分の使う製品は身体や環境への負荷が少ないものを選ぶ必要があります。

そのためには、まず身近な身の回りにある
日用品(洗濯洗剤、柔軟剤、食器用洗剤、掃除用洗剤、シャンプー、コンディショナー、整髪料、化粧品、日焼け止め、ヘアカラー、パーマ液等々...)、
毎日使っているものにどんな成分が使われているのかを知る必要があります。

成分表示を確認して、難しい見慣れないカタカナがあればその有害性を調べてみてください。

無知ほど恐ろしいものはありません。


他人事ではなく、一人一人が自分ごと
として捉え、知識を持って、
ご自身や大切な人の健康を守り、未来ある子どもたちのために少しでも良い環境残していきましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?