見出し画像

【エッセイ】会津でAwe体験@沼沢湖

こんにちは。今日は暑かったです。会津若松市の最高気温が38.3℃だったそう。

私は避暑地に避難してました。というのは嘘で、今日は只見町出身のシンガーソングライター大竹涼華ちゃんをお目当てに、金山町の沼沢湖にお出かけしました。今日は沼沢湖で夏のイベントがあったのです。

今日は沼沢湖水まつりにお出かけ。けっこう混雑してました。

午前中はラジオ福島のサンキンという番組の公開生放送がありました。ゲストは大竹涼華ちゃん!

沼沢湖をバックにステージがありました。手塚アナと大竹涼華ちゃんのトーク面白かったです。

そして公開生放送ですので、もちろん大竹涼華ちゃんの弾き語りもありました!

公開生放送で弾き語りをする大竹涼華ちゃん。手塚アナがそばで見守ります。

大竹涼華ちゃんの透きとおる歌声は奥会津の大自然を思わせますが、沼沢湖の大自然の中で聴くのは最高のAwe体験でした。

大自然を見つめることはAwe体験になりますが、大自然の中で音楽を聴くことは、さらに深いAwe体験へと導くと思いました。

そして公開生放送の合間に、少しイベント会場をふらふらしました。


いろいろお店が出てました。ヒメマスの塩焼きも出てました。ヒメマスは沼沢湖に生息しています。沼沢湖は福島県で最も深い湖だそうですが、そんな環境がヒメマスの生息に適しているらしいです。


キター、マトンケバブ。マトンといえば只見町の名物。私も子供のころ、マトンでバーベキューをした思い出があります。

公開生放送では、金山町の人も参加してトークをしていきました。只見線に1300回も乗車して、ついに金山町に移住したという強者もいました。すごすぎる!

公開生放送も無事に終わり。

午後も大竹涼華ちゃんのライブがあるので、その待ち時間を使って沼沢湖を散策しました。避暑地とはいえ、かなり暑いですね。


イベント会場から離れると、そこは音の聞こえない自然な世界でした。沼沢湖もAwe体験をするには絶好の場所といえます。


ここまで来るとイベントの音は聴こえない。澄んだ空気、真夏の太陽、しばらくAwe体験を楽しみます。


昔、沼沢湖でアイリッシュコンサートが開かれたことがあって、演奏者が沼沢湖は故郷のアイルランドの自然にそっくりだと話していたそう。


いいですねー。アニメのワンシーンのようです。しばらくAwe体験を楽しみました。

奥会津に来る最大の魅力は何かと問われれば、やはりここは最高のAwe体験ができるということではないでしょうか。先ほど、只見線に1300回も乗車した人の話がありましたが、そのぐらいに奥会津は魅力があると思うのです。奥会津はAwe体験の里といえるのです。

さて、時間なのでてくてく戻って、午後の大竹涼華ちゃんの弾き語りを楽しみました。


大竹涼華ちゃん。高校1年生のときにアコワングランプリで優勝したのはすごかった!彼女の魅力は透きとおった歌声。奥会津の澄んだ空気を思わせます。

 弾き語りが終わってから、大竹涼華ちゃんに話しかけてCDを購入しました。


涼華ちゃんから手渡しでCDを購入。笑顔がとても印象的でした。

今日は音楽とAwe体験三昧で楽しい1日でした。日焼けして肌が痛い。

最近は登山の愛好家を増やすために、登山YouTuberも登場したらしいです。

私もAwe体験の愛好家を増やすため、noteでエッセイを書いていけたらと思います。そして会津の自然の良さを紹介していけたらと思うわけです。

 環境文学をテーマにした詩のほうも書いていきます。

今日はこれぐらいにしましょう。さようなら。

ちなみに、大竹涼華ちゃんのCDを聴きながら書いてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?