見出し画像

ニンジン初収穫!(2020.12.13)

2年続けて失敗していたニンジン。
(原因はどちらも種まきが遅すぎて大きくなる前に冬が来てしまったこと😢)

一方で、同時期に種まきしていた大根は、2年続けて手を掛けずとも豊作でした。でも、大根よりニンジンの方がよく使うので、「ニンジンがあったらなぁ」と思い続けて3年目。
今年は、例年よりかなり前倒しに、8月お盆過ぎ(8/17)に種まきをしました。(日当たりはイマイチの畑の方)
小さーい赤いのがニンジンの種です。

画像3

noteをストップさせてしまっていたので💦、芽を出した頃の写真はなかったのですが、これはサツマイモ掘りをした10/31の様子。
この時点で、今までにはない成長具合で、今年こそは✨と期待していました。☟

画像1

そして、12月。
そろそろ使える大きさに育っているのでは!? と抜いてみると…。

画像2

一番上の画像のようなニンジンが収穫できました!!😄💕
数年越しの夢が叶ったようで、とっても嬉しかったです。

ちなみに、このニンジンの種は、次男と初めてスーパーで買ったもの。次男が、残り1袋だった、この「紅輝(こうき)」という名前のニンジンを選びました。

画像4

☝ニンジン初収穫の同じ日に、1ヶ月以上ほったらかしだった収穫後のサツマイモの蔓💦を、何となく勿体ないので、リース風に丸めてみました🎄。去年、長男が学校でサツマイモの蔓で作ったリースを作ってきたのを思い出しながら…。(でも、特に飾りつけをする予定はなし😥)

1月現在、「畑にニンジンのある暮らし」を楽しんでいます。(大げさ😁)
家で採れたニンジンは、おばあちゃんの畑のと同じで、味が濃くて、甘くて、とっても美味しいです。(子どもの頃は、この味の濃さが苦手でした)
やっと、初めて出来たニンジンだから、きっと美味しさも数割増しになっている気がする😉。

画像5

☟一度も間引いてないので、こんな感じにギュウギュウで、大きさもバラバラです。
最初の頃の水やり以外は、相変わらず何も手をかけていません💦。

画像6

ついでに…今年の大根の様子をご紹介します。☟

画像7

・・・・・・。
驚くほど成長していないのは、種をまいたのが10月か11月になってからだったからです…。(後ろの塊は、サツマイモの残骸)
毎年「このまま葉っぱが全て食われて無くなるんじゃないか…」と心配になるほど、沢山の幼虫がやってくるので、「今年はネットをしようかなぁ~。面倒だなぁ~」と思っているうちに、あっという間に蒔き時を過ぎてしまいました😅。

例年なら、太い大根がたくさん採れる時期ですが、今年は小さいうちに成長が止まってしまったので、まだ収穫できていません。虫も、全くいません😐。

☟4月に余った大根で作った切り干し大根。

画像8

画像9

今年は、今まで育てていた、白菜・キャベツ・ブロッコリー・葉物(水菜や小松菜やほうれん草)も、時間と気持ちに余裕がなくて、あっという間に時期が過ぎてしまい、できませんでした。

同じ理由で、去年初めて成功した玉ネギも、植えませんでした。
とっても寂しい様子の、今冬の畑です。

畑も、しばらくの間ゆっくり休んで、力を蓄えてほしいな…!✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?