なんと!タンス貯金が増えているvol.275

100兆円!( `ー´)ノ

この金額、なんだかわかりますか?

えーと、えーと?( ゚Д゚)

なんとこれ、タンス貯金の金額なんです。( ゚Д゚)

金利が低迷して久しく、銀行に貯金しておいても増えない、どころか、自分のお金を引き出すのに手数料がかかるし、相続が発生すれば、すぐに下せなくなるし、不便だから、お家に置いておこう!!

って、行動が増えているみたいです。

コロナ渦で、飲み会などの出費も抑えられたので、貯金も増えているみたいです。

所得は下がっている傾向にあるのに、前年比5.2%も金融資産は増えました。

日本人って、本当に堅実で真面目だなって思います。

金融資産残高も、全体で2.9%の増加。コロナ渦で、お家時間が増えたので、資産運用を始める人も増えていて、投資信託の保有金額は5.1%増えて78兆円を超えたそうです。

iDeCoやつみたてNISAも順調に口座数を伸ばしているので、自分の資産は自分で守ろうという意識が増えてきてるんだなあって思います。

タンス貯金も、銀行じゃ増えないからって手元に置いてあると思うけど、いっそ株式市場に置き場所を変えたら、資産も増えるし企業も元気になるし、お家時間が増えた分で、お金の働き口も探してみると良いかも(^_-)-☆

もちろん、資産を減らさないように、商品選びは慎重にね(^^♪




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?