金の価格が上昇した?vol.283

4月5月は日経平均株価が大きく乱高下して、ハラハラしましたね(*'▽')

米国の金利上昇に影響されたのか、米国のハイテク株が値下がりしたり、日本株も日経平均株価指数が3万円から一気に28000円前後にさがってなかなか回復しなかったり・・・( `ー´)ノ

昨年はコロナショックで大きく値下がりした後は、日銀が介入したので、株価は割と早く回復しましたが、今年は静観の構えとか・・・(';')

そう、でも、株価は下がったけど、良いこともありました(*^▽^*)

自分の持っている資産の話で恐縮なのですが、昨年、大分マイナスしていたREATが上昇したり、債券が上昇したり、そして、何より、ずっと下がっていた金の価額がグングン上昇してきました。

株価と反対の動きをすると言われている、債券や金の価額が、株価が落ち始めると時期を同じくして上昇し始めたときは、なるほど!!(^^)!そう来るのね、やっぱり、と思いました。

金は、価値が変わらない資産としてロングランの人気があるのですが、価値が変わらないのにどうして価額が上がったり下がったりするのか疑問だったのですが・・・謎が解けました!(^^)!

金の価値が変動しているのではなくて、株式や貨幣の価値が変動しているのだと✨✨

だとしたら、株式が下がった時に上がるのもどおり株式が上がった時に下がるのもどうり、株価が下がれば、資金を安全なところに避難させようと、心理は動くので価値の変わらない金に資産は移ります。また反対に、株価が上昇してきたら、大きく増やせる可能性が高いので、価値の変わらない金から株式にお金を移したくなります。

仮想通貨も大きく下げているし、俯瞰してお金の流れを見てみると、なかなか面白い気がします。

これも、少額ながら色んな資産を購入しているからで、自分事として捉えることができると初めて、思考だけで理解していたことが腹に落ちて実感を伴います。

この実感が、大事なんだなー(^^♪

とここ2か月くらいの相場の動きで体験的に学びました。

企業の決算が出るので、相場もそれに揺れ動かされる時期ではありましたが、今日は日経平均も上昇したので、一安心、かな。

下がっている時に、つみたてで購入した分がいくらかはあるので、6月の展開がどうなるのか、また楽しみです(^_-)-☆


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?