みんなどのくらい積み立ててる?vol.270

最近は、資産運用を始める人が増えてきています。

資産運用の入り口は、というと、「つみたてNISA」を使うのが初心者向けで良いでしょう(^^♪

と、言われていますが。私は、すべての人の資産のベースに「iDeCo」と「つみたてNISA」をセットしておくと安心だと思っています。

とわいえ、iDeCoは年齢制限があるので、現実的には「つみたてNISA」から始めるかなって人が多いのが現状です。

で、私もやってみようって思ったとき・・・

「みんな一体いくら積み立てしてるの?(*'▽')」

って疑問・・・ありますよね。

比率で行くと、つみたてNISAを利用している人の割合は、男性60%女性40%です。年代的には、一番多いのは30代が39%、その次が40代で27%です。

で、でね?(^^)/

気になる積立金額は、というと、47%以上の方が毎月3万円以上を積み立てています!(^^)!

確か、平均積立額が24000円ちょっとだったので、期待をもって始める人が多いんだと思います( `ー´)ノ

この制度、購入する場所にもよりますが、毎月100円~積み立てができて(1000円からのところもありますが)最高で年に40万円積めるのですが、毎年40万円ずつ、つみたてれば800万円の元本に対する運用益が全部非課税になるので、

殖えるって確信した方は、

「限度額一杯までやりたい!」( `ー´)ノ

って希望されるみたいですね。

購入する商品は投資信託になるので、もちろん元本保証ではないですが、つみたてNISAで購入できるファンドは金融庁のお墨付きで、低コストで、一定基準以上の安定的な資産の増加が見込まれるものになっているので、堅実に始めるなら、良い選択だと思います。

先日も、ある60代の女性とお話していたら、

「最近(1年くらい前から)つみたてNISAをはじめてね、頭の体操と思って、毎日の価額をつけてるんだけど。面白くなった来たので、特定口座でもつみたてNISAの商品を積み立てしてみようと思うのよ。5万円ずつ老後の資産作りよ(^_-)-☆」

っておっしゃってて、やるなぁ!(*^▽^*)って思いました。

つみたてNISAの商品って、つみたてNISA口座じゃなくても購入できるので年40万円の枠を使い切って、もう少しつみたてたいってときに特定口座を使ってつみたてNISA商品を購入するのって、結構賢いなぁって思いました。

なんせ、金融庁お墨付きなので、つみたてるなら課税でも非課税でもこれかなって( `ー´)ノって思いました。





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?