「シン・仮面ライダー」と「映画刀剣乱舞-黎明-」を見てきた感想

※極力、直接的なネタバレは避けますが、説明上、どうしても映画内容に触れることがありますので、ご理解の程、よろしくお願いします。

「シン・仮面ライダー」を見て

シンシリーズは一応全部見てきて、順位をつけるとしたら、今回の仮面ライダーは3番目かなと思います。
あくまで個人的なランキングですが、1位はエヴァ、2位はゴジラ、3位はウルトラマンとなっていて、ウルトラマンよりは面白かった、というのが最初に抱いた感想です。
シンシリーズ、というよりかは、作品の傾向として、考察などを挟むような作品はあまり向いておらず、理解が難しいとそれに頭のリソースを使ってしまい、映画本来が楽しめなくなる、という感覚が自分の中にあります。
じゃあ何でエヴァという考察などがめちゃくちゃ必要な作品が1位なのか、それはエヴァという元々よく分からないものを見に行って、よく分からないまま終わったから、ある意味期待通りであったため、1位になっている、という理由です。
もちろん、どの映画も見終わった後に考察やら何やらを調べてみたりしますが、結局のところ、映画館だけでは解決しない、というのが苦手な傾向にある、というのが自分の中での結論です。
これは映画に限った話ではなく、漫画、アニメ、小説、ゲーム、ありとあらゆる創作物において、この「考察」、考えることが必須になってくるようなものは、考えるために頭を働かせるため、そのもの本来の楽しみ方を忘れていくような感じになってしまうので、難しいというお話です。
つまるところ、シンシリーズは私には向いていないと感じましたので、今後はシンシリーズはよほど知っていて見たいと感じるものでない限りはいいかなと、仮面ライダーを見て思いました。
シンシリーズは、タイトルに含まれる通り、エヴァ、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーという、日本において、割とメジャーというか、聞いたことはあるくらいには有名なものばかりです。
そのため、私自身は、それが見たくて、映画館に足を運んだんです。
今回の仮面ライダーに関しても、仮面ライダーを見たくて見たんです。
確かに戦闘シーンはありますし、仮面ライダー定番のキックももちろんありました。
でも、望んだ仮面ライダーは、この仮面ライダーではないんです。
仮面ライダーの名を持った、ヒューマンドラマ、近時代SF映画を見に来たわけではないんです。
それが、私のシンシリーズにおいて、一番ネックとなっている部分です。
シン仮面ライダー、シンウルトラマン、シンゴジラ、この三作品は現代をモデルにしているため、現代の技術から予測、推定できるようなもので話を進めていきます。
中には、一般人には到底理解できないような難しい話もあります。
それ故に、この三作品は、タイトルに記載のあるものの映画、というより、それが現代においてどういう意味を成すのか、解決するためにはどうするのか、人と人との関係性はこういう時にどう変化するのか、というドラマを見させられている気分になるのです。
これを期待している人にとっては、きっといい作品なのだろうと勝手に思っています。
ただ、私はタイトルに惹かれて見に行っただけに、ちょっと物足りないというか、残念感が否めない、というのが感想です。
じゃあ見るな、と言われるでしょうから、まぁ今後はよほど魅力的なタイトルでない限りはみないかな、という感じです。
最近思うのが、見たくなければ見なくていいし、それに対して第三者がとやかくいう事ではないと思います。
だって、人間みんなバラバラ、千差万別ですし、違いを受け入れられない人間は、いつだって子供のままだと思いますからね。
私だって、まだまだ未熟な子供だと、自分のことは思っていますので、自分のことを大人だというのならば、意見せず、スルーすることも対応の一つということを心にとめて、行動していればよいと思いますよ。

「映画刀剣乱舞-黎明-」を見て

順番的に、シン・仮面ライダー→映画刀剣乱舞-黎明-という順番で見て正解でした。
神。
刀剣乱舞を見たくて、刀剣乱舞を見れた、それだけでもう満足でした。
刀剣乱舞は、元々可愛い男の子がいるという話を聞き、へー、まぁちょっと手を出してみるか、くらいのノリで始めたのがきっかけで、数年間、がっつりのめり込んで毎日欠かさずやるくらいにはハマっていましたが、その子達がまさに具現化したような、そんな高揚感は映画とか舞台とか、ミュージカルならではの感覚だと思いますね。
今回は三日月宗近、山姥切国広の二人がメインとなってお話が進んでいく形で、三日月さんは相も変わらず綺麗だけど、三日月さんらしいちょっとおっとりというか、冷静に構えている部分があって素敵だったし、山姥切国広はイケメンや…ってなってました。
ストーリーも、かなり考えさせられるもので、付喪神である刀剣男士達のことを考えさせられるものでした。
歴史はあまり得意ではないし、好きでもないので、詳しいことはよく分からないのですが、昔から戦国時代は好きで、刀の在り方はわかってはいたつもりですが、刀とは、戦うもの、使うものとしてあるべきという、もの本来の在り方と、何故刀剣男士という、付喪神を使役してまで歴史を守らなければいけないのか、そういった刀剣乱舞本来の在り方、成り立ち、そのルーツや考え方を自分自身で想起させるものだったなと思いました。
非常に創作意欲がわきたてられるような、そんな感覚に陥るくらい素晴らしい作品でした。
やっぱり下手に考えずに楽しむことができる映画のほうが、性に合っている気がしましたね。
余談ですが、映画の中で、審神者が不在(影響が薄い?)の時に、姿を保つ方法として、仮の主を設定しなければいけない、というのは個人的に沸き立つものがありました。
やはり歴史を飛び越えるためには何かしらの制限や制約はあるものですし、その解決方法も時の政府が考えないわけがない、故に仮の主を設定しなければいけないことも折り込み済みで対応している、というのが創作意欲を書きたてましたね。
あと、映画の中で仮の主は何人か出てくるのですが、その中にちょっとギャルっぽい、陽気なお姉さんがいて、公式ギャル審神者か…ってちょっと笑いそうになったのは内緒です。

二つの映画を見て

映画は一日一本、が限度な気がしました。
感想を言い合えるような人が一緒にいれば、多少は良かったかと思いますが、自分の中で二つ分もの情報を整理、精査しながら考えた結果、キャパオーバーで昨日は珍しく眠気に襲われ、そのまま落ちました。
感情が高ぶるものは疲れるのですが、こんなに疲労するものかと、自分でも驚きでした。
特に家で見る場合と、久しぶりに映画館できちんと見る場合との違いもあり、やはり外は無意識的に気を使っているのだなと感じました。
そして、やはり映画はみたいと思うのであれば、映画館で見る方がいいとは思いました。
迫力が段違いですからね。
次はプリキュアとか普通の戦隊もの、仮面ライダー系とか、見たいと思ったものがちゃんと見れる映画で一度慣らしてから、見たいものを見たいなと思いました。

最後に

どちらも非常に面白い作品です。
向き不向きは人によってバラバラですので、是非自分で見てみることが一番だと思います。
私が行った映画館は田舎なので、人がかなり少ない印象も受けました。
もっと色んな人が色んな映画に興味を持って、見れるような感じになったらいいなと、思います。
そのために私のこのnoteが誰かのきっかけになれたなら、そう思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?