見出し画像

東京都知事選挙立候補予定者の方へ。ポスターを合同で貼りませんか?【ポスばり計画】

最初に断っておきますが私は立候補予定者ではありません。選挙ポスターを貼るという政治参加が好きなただの一般人です。
2024年6月20日 木曜日告示の東京都知事選挙ですが、今回も多数の立候補者が見込まれております。都知事選挙は東京都全体が一つの選挙区になりますので、ポスター掲示場は都内に約1万4千カ所あります。これをすべて貼り切るというのはなかなか難しいのではないでしょうか。

そこで立候補者の皆さんが合同でポスターを貼れば短期間でポスター掲示を完了できるのではないかと考えています。
立候補者同士は基本ライバルになるためなかなか協力するというのが難しいかもしれませんが、当方は立候補予定者ではありませんので、特にどこかに肩入れすることなくポスター貼りに関しては公平に行うことが出来ると自負しております。

具体的にどうするのか

今回のポスター貼りに関してはできればボランティアではなく報酬を支払える形が理想ではないかと思っています。このようなことはボランティアで行うべきという考えの方もいらっしゃるかもしれません。ただ多くの人数を動員する手前、その方々にも対価は享受して欲しいと思っております。

一人当たりの貼り付け枚数は一日30~40箇所ぐらいが妥当ではないかと思います。1万4千カ所を仮に30で割れば467人が必要です。少し余裕を持たせて以下500人で計算致します。
仮に一人1万円の報酬とした場合500名で総額500万円が必要となりますが、それを立候補者全員で割ります。
利用者が多ければ多いほど一人当たりの支払い金額は減ることになります。

東京の次期衆議院選挙から適用される新しい区割り30区を一つの単位として、そこにリーダーとなる人を置きます。そのリーダーが貼り付ける人員に対して場所の指示などを差配します。

東京都選挙区30区の区割り
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/election/kakushu-teisuu/shuugiin-teisuu-list1/

そのリーダーは立候補者様の信頼できる支持者の方や近しい知り合いの方などをご紹介いただければありがたいです。
ただし一人の候補者に偏らないように人数を調整する場合があります。
リーダーの方はその区在住の方が望ましいですが、これは絶対条件ではありません。

リーダーの方はポスターを配布したり仕分けしたりと色々作業が発生するのでこちらの方々へはプラス2万円の手当てをつけてあげたいと思っています。リーダーは30名必要ですので、2万円×30名で合計60万円となります。
先ほどの貼り付け費用と合わせて合計560万円が総額となりますのでこれを各立候補者で割り勘していただくという形になります。

代金の支払いについては後払いにしたいと思っています。さすがにきちんと貼れるかどうかもわからないのに先払いでお金を払うのはご不安かと思いますので、きちんと貼り付けが完了したことを見届けた上でお支払いください。

島嶼部への貼り付けについて

島嶼部は東京3区になりますが、こちらは貼り付けしてくれる人が集まるかどうかがまったく未知数です。
できるだけ小笠原諸島まで貼り付けたいと思っていますが、この辺りは確実なことは言えませんので現時点では未定ということでご了承ください。

ポスターの種類

ポスターはできる限り裏面がシールになっているタイプ(タック式)で統一していただければと思います。ただし印刷費用がシールでないものよりは高くなりますので、普通タイプのポスターのご希望の方が多ければそれにも対応したいと思います。

その場合ポスターを貼り付ける器具が必要になりますので、それらの費用や多少の手間賃を考えてプラス2000円を追加して下さい。
普通タイプのポスターをご希望の方だけでそれらをご負担いただければありがたいと思います。
2000円×500名なので100万円が加算になります。

ポスターの配布方法

例えば、プリントパックというネットの印刷業者を利用した場合、最大枚数が千枚までしか注文できないようです。ただ、送料は無料となっていますので千枚ごとに各リーダーの元へ直送という形で届けていただくことでポスターを仕分ける手間などはかなり軽減されると思います。
例えば東京1区が450枚必要な場合、そこへまず1000枚を送りそのリーダーが450枚を抜き取ったあと、残りの550枚を隣の2区のリーダーまで届けるという形で端数を調整して行きたいと思います。

印刷業者によっては1万4千枚をすべて一箇所に納品することで印刷代金を下げることが可能かもしれません。その場合は各候補者様が各リーダーの元へ配送する形になります。ご自身で届けていただいても構いませんし郵送を使っても構いません。そのあたりは金額次第でどちらがよいかをご判断ください。

現在考えているスケジュール

各区のリーダーは本日から1週間程度(5月30日頃まで)を目安に全員を決定したいと思います。リーダーについては候補者自身が兼任していただいても構いません。

リーダー全員が決定した後は貼り付ける人員(以下メンバーと呼びます)を募集開始します。これは6月1日から考えています。
告示日当日6月22日 木曜日 は平日になりますので、仕事をお持ちの方は有給やローテーション調整などでその日に休暇をとっていただく必要があります。貼り付け作業の詳細については別途記事で書きたいと思います。

金額のやり取りについて

できる限り送金手数料を節約したいので三菱東京UFJ銀行の口座を共通のものとさせて欲しいと考えています。ただ、これも仮の決定ですので何かご希望があればご相談の上決定したいと思います。

今回の作業について

今回の作業は「ポスばり計画」と言うポスターをみんなで貼るイベントであり、それに参加した謝礼金として代金を支払う予定です。
特にこれは事業ではありませんので候補者様から頂いた代金はほぼ全てメンバーの方々に還元しますので当方に利益は残りません。
ただ選挙報告書に費用として計上すると思いますので、必要な領収書は当方で発行いたします。

また、今回集まった方々を組織化するとかそのような目的は一切ございません。この活動の中で仲良くなった方が個人的に集まるのは何も問題ありませんが、特に全体として懇親会などを行う予定はございません。
ポスターを貼り終えたらあとはライバル同士として政策を競い合ってください。

あと、これは本来書く必要もないことですが、今話題になっている選挙妨害についてはそのような行為を行う予定でいる立候補者またはその関係者のご参加はご遠慮ください。選挙期間中の活動はご自身の政策や理念を有権者に伝えることに専念し、他の立候補者への質問は街頭演説会場で行うべきものではありません。

最後に

少し慌ただしいスケジュールになりますがご了承ください。
貼り付けメンバーの方は報酬があるのでおそらく集まらないということはないと思いますが、私のような弱小アカウントでは全く拡散力がないので立候補者様の方でもこの件を宣伝いただければ大変有難く存じます。
現時点はまだリーダーの募集までになりますので、貼り付けメンバーの方の募集はまだ開始していませんのでご注意ください。
何かご不明な点があれば当方のXアカウントまでご連絡頂ければ幸いです。

大和田 律


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?