入院生活で役立った物

病院からもらう入院案内には書いていないけど、個人的にあって良かった物

・ペーパータオル
これがあれば、お風呂以外にタオルはいらない!1パックあれば、数週間はもつ。
・羽織もの
カーディガン等、普段使っているものが良い。新しいのを買って着るより落ち着く。病衣は気がつくと前がはだけていたりするので、一枚羽織ると安心。
・クッション
病院でも借りることはできるが、これも、自宅で使っているものだと、安心して寝れたりする。かさばるけど、持ってきて良かった。
・水筒
セルフのお湯やお茶を入れて、病室で少しずつ飲むのに便利。500mlか、1,000mlがちょうど良い。私は500を1日2回入れに行っていた。
・モバイルWi-Fi
Wi-Fi環境がない病院の場合はあった方が良い。事前に病院に確認。私はレンタルして持ち込んだ。おかげでTVカードは不要。映画やドラマ、電子書籍、オンラインゲームなど、インターネットは時間がある時、眠れない時の強い味方。
・スマホスタンド
あまりゴツイのは、診療の邪魔になると思い、100均の卓上のスマホスタンドを購入。良い仕事しました。
・本
私は元々、紙媒体の本が好きなので、電子書籍以外にも、本を購入して持込。
・S字フック
私は大きめの物を2つ用意したが、小さめのもあと何個かあれば、便利だった。 

あれば良かったと思った物

・ボックスティッシュホルダー
意外と置き場に困るボックスティッシュ。ベッドの柵にS字フックを使ってかけられたら便利だなと感じた。

・短めの延長コード
携帯等の充電にあれば便利

・フック付きのカゴ
S字フックで代用できるが、手術を伴う入院等で、ベッド上安静期間がある場合は、あった方が便利

・ホットアイマスク、シートマスクなどの癒しグッズ

どれも、なくて困る物ではないが、普段使っている物や、快適に過ごせる物、気晴らし、癒しグッズを用意して、何かとメンタルが落ち込みがちな入院生活をリラックスして過ごせる様に 用意した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?