見出し画像

新?500円玉

いつからか、縁がダイナミックにギザギザの500円玉が出てきてます。

この500円玉。多くの自動販売機では機能してません。投入しても、そのまま出てきます。
なんでや!!ってキレそうになって(いや。そこまでキレてはいませんが)、よく見るとダイナミックギザギザの500円玉を投入しており、自動販売機にも、
「新500円玉には対応していません」
って書いてたりします。

問題は、未だに対応していないのかぁ。って所です。

体感的には2年くらい経ってる気がします。
なのに未だに自動販売機、対応しないのはどうなんだろ? 日本なのに?
って思っちゃいます。

そもそも、ギザギザにしたの、前の500円玉じゃ偽造とかされるから新しくしたのでは?
それなのに、未だ使えない所が多いのは?

大袈裟に原因を考えてみたりもしました。

・自動販売機の量が多すぎる。
・遂に日本の国力が弱まった。
・めんどくさい
・新500円玉に致命的な欠陥が見つかった。

この辺りで、単に優先度の問題かなと思いました。

スーパーとか、コンビニの精算機とかは意外と使えてた気がしますし。
で、ほんとーによく考えたら、そもそも現金もあまりみんな使わなくなりましたしね。

ただ、新500円玉、使えなくてもSuicaとかは使えるんですよね。
それ使えるようにするなら…ねえ。

実は僕も先程、自動販売機にて水を買おうとしてまして。
小銭が新500円玉しかなくて、それが通用しなくて、札で済まそうと思ったら万札しかなくて絶望してたんですが。
それを救ったのはPASMOでしたから。

多分、かなりの偽造防止技術が詰まってる新500円玉。実はもうその発想自体が時代遅れになるってゆー、あれなのかなぁって思いました。

それはそれとして、現金よく使う自分の、
ノー現金チャレンジ月間、やってみたいなと思いました。多分、出来そうなんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?