見出し画像

ああ。えべっさん。

東京に住んでどれくらい経つでしょうか。
4年くらい??

そこから一回も神戸に帰っていません。
リモート飲み会みたいなののおかげで、帰る唯一の理由もなくなりましたし。

東京にきて、正直何不自由ないですし、めちゃくちゃ楽しいですが、この時期だけは寂しさがあります。
東京にはえべっさんがないんです。
僕は神戸出身で、神戸駅の1つ西にある兵庫駅の近くに住んでいました。
その兵庫駅。特に何もない下町駅なんですが、1年に1回。1月9日、10日、11日と、この3日間だけ賑やかになるんです。
(今はヴィッセル神戸のサッカー場ができて、試合がある日は賑やかになってますが)

えべっさん。あまり馴染みがない人が多いようで、僕が小学生のころ、他の地方から来た担任の先生が「えべっさん」なんて知らないって言ってたのを思い出します。

兵庫駅の近くにある蛭子神社。1月9日、10日、11日。
九日宵えびす、十日本えびす、十一日残り福って感じで、
蛭子神社、その隣の大黒天の神社がオープン(?)し、そのルートに沿って色んな出店が現れるんです。
もう、それが子供のころから楽しみでして。家を出ると、すぐに出店が見えるんですよ。あの環境が好きでした。

お正月、冬休みが終わってすぐにえべっさん。
毎年、出店の種類が変わったり、いつも変わらない出店があったり。
それを見るのも楽しみだったんですよね・・・。
初詣には行かない事もあっても、えべっさんのお参りには毎年行ってました。
そういうのが無くなったのが、ここへ来てじわりと寂しさが出てきてます。

毎年毎年、正直えべっさんが終わってから新年!!って気がしてたんです。
で。11日。今日でえべっさんが終わり、明日から本格的に日常です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?