見出し画像

緊急ゆるふわ対談!?熱海先生×偽善者先生

自己紹介

偽善者先生
東京都で教員→フリーで3年目
教育を身近に!
現在は次の活動に向けて準備中!

熱海康太先生
現役の小学校教員
Twitterのフォロワーは13000人を突破
単著『6つの声を意識した声かけ50』『鬼速成長メソッド』などなど

対談

熱:ひとりって大変ですか?
偽:心が一人ではないと言い聞かせていても、寂しい時はある。

熱:独りは良くないけど一人の時間は大切。

💭孤独ではなく孤立が辛い。

熱:自分のやりたいことがあった時、優先順位は大切。人に嫌われることを恐れてはいけない。

いじめをされないようにするには?
→仲良くする努力。嫌なことをされた時に「嫌だ」と伝えられる勇気。

熱:気まずくなってしまった人(SNSでの叩きなど)との関わり方はどうしてますか?
偽:顔が見えなかったり、名前がわからないものに関しては全く響かなかった。後手に回ったら逆撫でしてしまったことも、、、
ちゃんと線引きをすることで、心をフィルターを整理する。自分のみたいように相手を見る。

熱:言葉は言葉でしかない。伝えたいことも0.001%しか伝わらないこともあって当たり前。普段からその相手に対してどうコミュニケーションをとっているか。

熱海先生なりの対処法
1:ただただ忘れる。時が経つのを待つ。
2:真剣に向き合う(向き合うスピードをとにかく早くする)

恋愛でも同じことが言えるかも、、、?
忘れるよりも、次の選択肢につなげていく。

自分の気持ちから逃げずに、向き合う。
自分だけでなく、相手に対してもそう。

その言葉が誰のためなのかはわからない。
思いを明らめるのは難しいからこそ、自分の思ったように行動することしかできない。 
『日々の生活を豊かにすることで、周りが幸せになったらいいな』と思うだけでいいのかもしれない。
別れはあるからこそ、今いる人たちを大切にしよう。

偽:熱海先生と合わない人っていますか?
熱:合わない人は必ずいる。相手の捉え方でいい。伝えてくれてもいい。その時に自分がどう行動するか。
行動すればするほど、メリットの分だけデメリットが生まれることもあった。
羨ましい気持ちをクリアにできない時期はあった。
事実は一つでも、自分の解釈・捉え方次第。(テクニックが必要かも)
一番は距離を取ること。でも、壁を作ってフィルターをかけていたとしても、挨拶だけは誰よりもする。挨拶ひとつにも思いを込める。
鋭いことを言われた時はとにかくメモにとって忘れないようにしておくけど、メモを取ることに集中する。(話の内容に集中してしんどくなってしまうと、本当にしんどくなってしまう。)

偽:自分が楽しい・美しいと思うことで自然と仲間と共同体になっていけるのかもしれない。

熱:張り切りすぎると息切れしてしまうこともある。
→休む時間もスケジューリングすること。
 自分にとっての生き抜き(プライオリティ)を大切に。 
 遊びすらも楽しむ。

苦しさを広げる(薄める)ためのテクニック
1:他人事にする
2:時間軸をずらす
3:裏返す

経験したこと全てをもって子どもたちは大人になっていく。(記憶に残ってなかったとしても)

人と関わること自体が大事。
なにもやらないことは良くないのかもしれない。
叩かれてもいいから、何か一つでもチャレンジしてみよう。
全部ひっくるめて「生きてることの素晴らしさ・豊かさ」につながる。

熱:今、豊かだなと思うことはありますか?
偽:瞬間的な豊かさと人生的な豊かさがある。苦しみや悩みがいつか希望になるかもしれない、無条件の信頼を自分においている感じがする。心が本当に潰れない限りは全て「豊かさ」だと思う。

熱:豊かさは3段階(それぞれを行き交う感じ)あると思う。
楽→自分から楽しさを追いかける→喜怒哀楽などの感情や3大欲求を抑えず、それさえも豊かさとして捉える
「今日生きててよかった」と思える。

偽:楽しいと思う・感じるのは自分の心境次第。矢印を人に向けることに対して「もったいない」と感じていたけど、そうではないと思えるようになった。まずは受け身の楽しさ・幸せ感で自分のコップを満たすことが大事。

熱:自己肯定感が低いと思ってしまう子ほど、その子を認めてあげてほしい。目の前でやっていることをまず認めてあげることが大事。

偽:いろんなものをすぐ好きになる。自分の気持ちをありのまま表現したり、その感性を持ち続けることが大切なのかもしれない。

熱:行く場所によって価値観は違うからこそ、多様な価値観に触れることや、素敵なもの・人に触れることが大切。自己肯定感が低いことに悩んでいるときは、自己肯定感の高い人のところにいくのが一番早いのかもしれない。子どもをよくしたいなら、まずは大人が。

💭教育哲学をどのように身につけたのか
熱:挫折の多い人生だった。転ぶことを恐れるのではなく、転んだ後に立ち上がり続けることが大事だと思っている。転ぶことは当たり前だし、転ぶことでしかわからないこともある。自分の成長を高めるには『速度』が大事。難しいところにどんどんチャレンジして、どんどん失敗していく。
『切り替え0秒』
悩むことも能動的にしていこう。徐々にネガティブすらも自分の成長になっていく。
フィードバックが大切。スピードを早めることで、悩みの期間も短くなる。
緊張感は大事。緊張を取るには見つめること。

💭メタ認知の力について
熱:真逆を見ることでメタ認知ができる(主観と客観など)。具体と抽象、メリットとデメリットなど、逆のことをそれぞれ行き来してみる。
偽:後悔が減ってきたのは、アウトプットするようになってから。アウトプットすることで自分ごとにできるようになった。振り返りも大事。現在地を知ることで、次の成長につなげることができる。
熱:バランスを取ることが大事。両極によらないこと。「絶対・永遠」はあまりないものだから、それを避けることでバランスを取りやすくなる。エビデンスや主観に寄りかかりすぎずに歩いていけるのが大人なのかもしれない。

感想

メタ認知の力がすごいと思いました。
朝から本当に素敵な対話を聞くことができて幸せだと思いました。これも自分の捉え方次第、行動次第のことだと思うので、自分の気持ちや行動をもっと大切にしていきたいと思えました。
90分があっという間に感じるこの感覚がものすごく好きです。
素敵な時間を、素敵な方達と共有できたことが幸せです。
質問力・思考力・言語化力を自分自身ももっと高めていきたいと思いました。

素敵な時間を本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?