見出し画像

HSP・回避性PDでも居心地のよかった職場とさよなら

どうも、なつです。
久々に気持ちを吐き出しに来ました。

2022年度が終わりましたね。

それと同時にとても居心地の良かった現場から離れることになりました。
正直、週3勤務とか週4勤務にできるなら定年まで居たかったくらいには自分に合った現場で、本当に離れることになるのが悔しいくらい。

HSP&回避性PDで、基本的に不安の強い私がそこまで言う環境なんて、自分でもそうないと思います。

具体的にどんなところが良かったかというと、

  • 基本リモートワーク(週1出社)

  • 基本残業なし

  • メンバーが優しくて、詰めたり否定したりする人がいない

  • 何でも聞けるようなゆるい雰囲気

  • 納期は余裕をもって決めるのであまり切羽詰まらない

  • 作業の難易度が高すぎない

等々。
なんて良い環境だったんでしょう……。
しかも、それで手取り月25万。

本当に惜しい環境でした。
本当に、本当に……

💛🧡💛🧡💛

……と、惜しむのはこのくらいにして。

私はSESをやっているエンジニアなので、基本的に環境は選べません。
営業に「ココね!」って言われたところの人と面談をして、OKならそこに行くしかありません。
なので、

リモートワークか出社かは決められないし、
メンバーも選べないし、
納期も決められないし(参画する前から大体決まってる)、
難易度も高いし(大抵は勉強して頑張ればいけるかも?!くらいの難易度の案件に配属になる)。

「郷に入っては郷に従え」しかない。

と思っていました。
でも、今回離れることになった現場で良かったことの中で

  • メンバーが優しくて、詰めたり否定したりする人がいない

  • 何でも聞けるようなゆるい雰囲気

って、私にも(一部)作れるんじゃないかな……と思いました。

納期もメンバー選択も決定権がない上に、「現場の雰囲気を見てから参画を決める」みたいなことができないので、自分でどうにかするしかないよね……という考えになったというわけです。

いや多分、コミュ障なんで結構きついとは思います。笑
でも、「自分で少しでもいい環境に近づける」ことを考えると、そこしかない泣

💛🧡💛🧡💛

それで、何をするのかっていうと。

できることは

  • 挟めるところに隙あらば微笑みを挟む(できれば笑い声も)

  • 声を軽く、明るくする

……効果あるかな。
私の付け焼刃みたいな技に流されてくれるかな。
むりかな😭

💛🧡💛🧡💛

というわけで(?)、4月から別の現場です。

どんな雰囲気か全く知りません。

本当に不安だし嫌。

でも、お給料のために、セミリタイアのために頑張る……😂

💛🧡💛🧡💛

読んでくれてありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?