見出し画像

№22 追い詰められていないと言われますか?

求人はいくらでもあるため、どこでもいいので

あれば、いくらでも応募することはできるんです。

ただ、だからといって、どこでもいいわけでも

ない。

皆さん、転職をしよう!と決めて行動をするときに

何を目標にして動きますか?

今の職場から逃げたいから転職をしたいですか?

それとも、やるからには最初で最後の転職

(もしくは何度もされている方はこれが最後の

転職)したいと思って転職しますか?

私は、転職するからには次の仕事は長く働きたい

というのと、最後の転職にしたいと思って動いて

います。

そのため、ホワイト企業で働きたいし、完全な

ホワイト企業に就職できなかったとしても、

ホワイト企業寄りのグレー企業に就職したい

のです。

自分が描いていた企業の内容と実際の企業の内容

の差異を極力減らして『こんなはずではなかった』

と後悔はしたくない。

となると、どんなに時間がかかったとしても、

応募する企業を選んでしまうんですよね。

それは企業様も同じなのですが。

結構、面接に行くとあるんですよ。

お互い選ばれる側なのに面接官が強気で出てきて、

こちらが断ると

『本当に断っていいのか?採用されるチャンス

がなくなるぞ!』

と言われる。

面接されたときに、あんなに上から目線で選んで

やっている感を出されたら、入社できたとしても

長く続けられるとは思えない。

この理由で断りましたが、本当にこれ。

その後、定期的にその会社の求人が出ているのを

見たので、やっぱり人が集まらないんだろうなと

感じました。

雇っている側からしたら、仕事を与えてやっている

んだから、ありがたく思えよ!と思うかもしれま

せんが、それを言ってしまったら雇われている側

人が足りなくて入ってやったんだから、自分が

抜けたら、また仕事が回らねーぞ!と思うわけ

です。

そんなに強気で来られるのならね。

何事も、『もちつもたれつ』の関係であり、対等

なのです。

これは、社長と社員の関係ではなく会社とお客さん

の関係でもそうですし、すべてにおいて『対等』

というのは当てはまる。

勘違いしないでいただきたいところだと思っている

のですが、こういうことを話すと

『生意気なこと言いやがって。』

と言われてしまうんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?