見出し画像

【ApexLegends】5周年経ったらしいし、個人的な振り返りをば。

 えぺもリリースから5周年経ったらしいです。
うろ覚えですが、知ってからと今までの個人的な思い出でも振り返ります。


 5年前…2019年かぁ..。

当時バトルロイアルゲームと言えばPUBG。

 今じゃ信じられない程、PUBGが凄く流行っていました。(でも2019年は全盛期過ぎて終わりかけみたいな感じだったような..。)
 PUBGといえば面白い野良vc、カスタムマッチやポチンキ....。

 私はその頃PUBGをしたことはなく。OWをしながら、限定カスタムマッチの動画やプロがドン勝取った試合なんかを見ていました。
 そんな時、よく見ていた実況者のうち1人がApexLegendsの動画を上げ始めました。なんかサムネだけ見て本編は見てない記憶..。それがApexLegendsというゲームを知ったきっかけです。

 その時はえぺにさほど興味がありませんでした。
 あぁこんな名前のゲームもあるんだねって感じ。


あれから時はほんのちょっと流れ。

 毎日のようにやっていたOWとかいうゲームの人気や人口が、気づけば目に見えて下がってて
(あれ?そろそろ終わるんじゃないかな)
と思い…一応続けつつも別のゲームを探していました。

 んでPSストアを漁っていると、ApexLegendsが目に止まるわけです。
 知ってるタイトルってだけで事前情報無しの興味本位でインストール。

時はS4

 ゲームを起動した時のトレーラーは、ざっくり言えば『惨殺トレーラー』

 前半は、子供(幼いローバ)が両親からプレゼント貰ったりなんやりと嬉しそうにしてて、見ながらほのぼの….。としてたら後半、目の前で両親含めどんどんぶち56される映像にいつの間にか変わってた。

 幼いローバの、パパ!ママ!って声が猛烈に悲しそうに聞こえた記憶。

あれ?このゲーム思ってたより殺伐としてて怖い?

という事でビビり散らかして一旦閉じます。
 試しの1戦どころか訓練場にも行ってません。

 OWと違ってシーズンごとにトレーラーが変わるというのを知らないので、
これがこのゲームのメインストーリーで、このゲームはあのトレーラーのようにずっと殺伐としててちょっとイカレてるものだ
と思い、こっちは事前情報がないので若干ホラーや惨い類のゲームだと勘違いします。
 ゲームとはいえ、あの映像が流れた時はビックリした。
 見慣れた、希望あるOWのトレーラーと殺伐としたS4のトレーラー。差がありすぎてあの時は衝撃的だった。

ということで一旦OWしつつApexLegends、ではなくPUBGを始めました。

…難しかったけど楽しかったなぁPUBG。ソロしかやらなかったけど。
 UZIを見て「ソンブラやん!」、SCARを使って「この武器最強?」ってなってました。
 ロードキル極めたかったなぁ。


ApexLegendsをようやく始めます。

時はS8

 トレーラーは『焚火の近くでギター弾いてるおっちゃん』

 爆発したりはありつつも、S4よりほのぼのしてる映像。殺伐としてたあのトレーラーとは大違い。

あれ?このゲーム思ってたよりほのぼのとしてて平和?

とりあえず訓練場!からのカジュアル

 OWでマーシー使ってたという理由で、同じく蘇生キャラのライフラインを使ってました。始めたての頃に。

 ゲームで最初にぶつかる壁は『操作方法』。
 ウルト出したいけどピンしか刺せず。ぼっ立ちながら、味方のオクタンとブラハに見守られなんとかult出せた思い出。
 あの2人元気してるかな。

 しばらくライフラを使っていた時、キャラ解放が出来るように。
 初解放は悩んだ。

 悩んで調べていると、
[味方が速くてついて行けないからオクタンを使う]
っていう選択肢に驚きとそれだ!という衝撃があったようななかったような。

ランクに行きだす。

 ある程度、ルールやキャラを覚えたのでね。
しかし、弾が当たらん。
 キャラコンもなにもないのでAIM勝負、だけど当たらない。

ランクは、毎度ゴールド4で止まる。

 ここが限界だな…と思いながらも楽しんでいた。

PC移行

 その時、プログレッションなんてもの無かったので0からの再スタート。 でもそれでよかった。

 これが初のPCでFPSだったのもあり、操作に全く慣れず。
ApexLegendsで2度目の操作の壁。

キャラはやっぱりライフラ。

 ある試合中、リング外戦闘中に味方のレイスがダウン。なのでヒトシを出して蘇生しようと。そしたらヒトシのデフォボタンであるLALTがわからず。
 めちゃくちゃ焦った。

 ルールもキャラも知ってるのに、まさか知らないキーの名前が出て部隊壊滅の危機が訪れるとは。
「LALT?LALT?」と叫び、敵に撃たれながらLALTキーを探してボタンをポチポチなんて今じゃ良い思い出。
 ちなみに部隊は無事壊滅。その後、即ボタン配置変えた。

 後々LALTキーの事を調べたら、正体が判明。
ALT(L)、つまることろ左側のALTキーだそうでks。あの時はびっくりしたね。
 私のキーボードにはALTが1つしかないからLもRもないんだわ…。

PC操作に慣れる

 操作に慣れ、ライフラをほぼ卒業。
味方について行くためにオクタン、戦闘時に少しでも助けになりたくてブラハ辺りに手を出す。

 私がライフラを使わなくなったので、味方にライフラが来るように。
 初心者なんだろうなってタイプや蘇生はしっかりするタイプやらに出会ってたそんな時、バトルライフラに出会い憧れる。
 古参バナーに、守護天使スキン。リザルト見たら3000dmg出してた。
 もちろん後方支援タイプではなく、ガッツリ前線!どころか凸って部隊壊滅させてた。動きが速いのでついていけなくて、遠くで見ながらバトルマーシーを感じてた懐かしい思い出。
 あのライフラさんはまだライフラしているのだろうか。

そして憧れたので訓練場でAIM鍛えだす。

 後、パフォーマンス表示オンにしてみると、今までのプレイ環境がping80辺りだったことが判明。ps4でも多分それくらいあったのかな。
 そりゃ当たらないなって思ったのでついでにキャラコンも鍛えた。

PCランク走り出す

 キャラ操作にもマウス操作にも慣れたのでね。
ついでに有線に変え、ping60あたりで前に比べたらめちゃ快適になった。

 ランクはプラチナ中間まで上がれたけどだんだん飽きてくる。

 そんな時、アリーナランクが始まる。
飽きかけだったけれど両方のランクやった。

 アリーナでキャラコン意識したら、シルバーなのに2階級上のプラチナマッチにぶち込まれる(開幕から前試合の疲労が続く)(心臓バクバク)。
そして当然ボコされる(ごめん味方)(アリーナで足枷来たら終わりだよね)。
 マッチシステムに怖気づき、
やる気引退 アリーナ引退

そして気が付けば
 アリーナは廃止になってた。

さよならアリーナ。
 知らない所では、マッチまでの時間ががかりすぎたり、一部プレイヤーの問題行動があったらしいね。廃止の原因は知らないけれど。


 前ほど熱量無くて1試合がしんどいけど、なんやかんやで今は最高D4だけどソロで楽しくやってる。

くそ環境S17

 ダイヤいけたのがS17。
「S17?ランク楽勝期じゃん」とかほざくんじゃねぇ。こっちは2vs3がデフォでマジで戦闘になるとかなりキツかった。1人ボコされたらもう後がないからね。
 その時期だけは観戦なんてしないで、バナー期限切れたら即抜けてた。

 普段観戦できる時は、味方の雄姿を見ながらドキドキしたり応援したりしてます。ありがとう生き残り。
 なかなか近いであろうレベル帯の他視点なんて見ることないから、技術を盗み見ながら散るまで見届ける。
 移動/逃走ルート、リング収縮前の移動のタイミング、戦闘の始めや引き際….とか。ひたすら動き回って1v1したりの、AIMは見てて真似は出来ないけど動きだけ参考になるものだったり。ハイドポジも見て覚えておいて、以降そのポジあたりを意識して残党を探してみたり。
 それにその時限りのチームだし応援するよカジュアルでもね。

 

 観戦で特に印象に残ってるのは、
 1つの建物にどんどん部隊が来て戦闘が長引く。それでも動きが上手すぎて毎回ファイトに勝って生き残る、3000ダメ超えてたパスファ。
 観戦してても、行ったり来たりが多いし、敵も出入り激しくてだんだんよくわからなかったけど立ち回りがレジェンド感あった。

 他は、目の前に敵がいるのにバレなかったり見てると忍者だ!ってキャッキャしたり、ヒットアンドアウェイが上手いレイスだったり。そのレイスは、キャラの虚空自体強いってのもあるけど逃走経路が綺麗。逃げ切れたり、上手い事1vs1に持っていけたところ見れると惚れる。

 いつか活かせたらいいな。あのパスやライフラやレイスみたいに動けたら良いなって思うけど、私は一生戦闘のアシストが向いてそう。主戦力タイプじゃない気がしてる。


 思い出いっぱい。うろ覚えの振り返り。
振り返りつつ調べてたら、いろいろ懐かしいもの思い出せた。

 5周年おめでとう🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?