マガジンのカバー画像

社会現象の読み解き

9
大きなメディアからサブカルチャーまで、メディア文化の現状を分析してみようと思いますが、アイドルさんの話ばかりになるかもしれません。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

【社会現象の解読風味】::SKE48はアイドルじゃない、という話

【社会現象の解読風味】::SKE48はアイドルじゃない、という話

先日、僕が『マイスター』と読んでいるフォトグラファー/ライターが久しぶりに研究室にやってきてくれてしばらく話をしていた。彼のつくるSKE48についての記事は、良くも悪くもファンのサイドに立っていて、顕在的潜在的ふくめ彼の記事の熱さに心を打たれている読者もきっと多いはずだ。

その彼が言う。「今、SKEはアツイです。オキドキ、パレオのころのあの盛り上がりが戻ってきています」と。
いや、これは困った。

もっとみる
【社会現象の解読補遺】1999〜2008のお話

【社会現象の解読補遺】1999〜2008のお話

授業では2003〜2005年での2ちゃんねる、flash動画板での出来事を中心におはなしをしたが、そこにかかわる「歴史事象」を少し補っておく。

1999 2ちゃんねるが開設される。当時の通信速度はまだまだ遅く、光が家庭に来るのはもう少しかかると思われていた頃である。
ポケモン金銀。スターウォーズ・エピソード1。
2000 2ちゃんねるにモナーが登場。ネオ麦茶による西鉄バスジャック事件で匿名掲示板

もっとみる
【社会現象の解読風味】::「AKB商法」という言葉の使い方についての若干の違和感

【社会現象の解読風味】::「AKB商法」という言葉の使い方についての若干の違和感

違和感の源泉
それはAKB商法の終焉だの、AKB商法の行き詰まりだの、そうした言葉で(多分)検索上位に行こうとするニュース記事やblog記事が量産されているという現状である。
その97%(当社比。笑)はNGT48での一連の「事件」をきっかけに書かれている。あとは総選挙を行わないことに特化したものもあるけれど、基本、新潟でAKBは終わったねとでもいいたい記事がたくさんたくさんある。そうなのか?AKB

もっとみる
【社会現象の解読風味】::女性アイドルグループの「人数」(改

【社会現象の解読風味】::女性アイドルグループの「人数」(改

アイドルグループのメンバー数チームA=18人、チームK=20人、チームB=22人、チーム4=24人、チーム8=40人。これに研究生を含めるとAKB48総員106人。
チームS=15人、チームKII=16人、チームE=19人。研究生を含めてSKE48総員68人。
NMB48は64人、HKT48は60人。いずれも48人よりははるかに多い。さらにSTUは30人、NGTが現状37人。本稿執筆現在の人数であ

もっとみる