村島夏美

primeNumberの広報←戦略コンサル←人材会社の社長室←東大人文社会系研究科/食…

村島夏美

primeNumberの広報←戦略コンサル←人材会社の社長室←東大人文社会系研究科/食いしん坊で沢山寝ます/趣味はバスケ観戦・ゲーム

最近の記事

初心者に実践して欲しい、情報発信をより良くする方法

こんにちは☀primeNumberというITスタートアップで広報をしている村島です。 前回、 ・「発信の価値」というのは「コンテンツ」と「届け方」の掛け算で決まる ・「コンテンツ」は「①ファクト」「②切り口」「③表現方法」の掛け算で、「届け方」は「④タイミング」「⑤発信源」「⑥リーチのしやすさ」の掛け算で決まる という話をしました。 なので、この6つのポイントを改善していくことで、情報発信の価値は高められそうです。 とはいえ、情報発信をはじめたばかりだと、良いファクト

    • 初心者に知って欲しい、情報発信する時に考えたい6つのポイント

      「このネタ面白いと思ったのに、あんまり広まらなかったな」 「どういう情報発信をすれば、多くの人に届けられるんだろう」 noteでもTwitterでもYouTubeでも、情報発信をはじめたばかりの人は、一度はこんなことで悩んだことがあるんじゃないかと思います。やる気は満ち溢れている、発信もしてみた、でもなんか上手くいかない……実際、社内のメンバーから相談を受けたこともあります。私たちはどういう発信をすべきなんでしょうか。どうすれば良い発信ができるんでしょうか。 私はprim

      • 「準備のいらない読書会」のススメ~自由だからこそ、良い社内コミュニケーションに繋がった~

        最近、私たちprimeNumber社では「準備のいらない読書会」をやっています。 「準備のいらない読書会」とは ・準備なしでOK。プレゼン用のスライドもいらないし、本を持ってきたりする必要もない(もちろんあってもいい) ・紹介するのは本じゃなくてもOK。漫画とかブログでも◎ ・ドタ参・ドタキャンOK ・発表者はその場で、立候補。事前に決めないし、やりたい人がやる。 という、自由な読書会。 この読書会、社内のコミュニケーションを活発にできるので「うちの会社は、他の部署と

        • 広報がChatGPTつかってブログ記事を書いてみた

          こんにちは!primeNumber広報の村島です。 巷で話題のChatGPT。ちょっとチャレンジしてみたいな~と思い、実験的にChatGPTを使ってブログを書いてみることにしました。 注意点最後まで読んでいただけると分かると思いますが、このnoteは「広報の仕事はChatGPTですべて代替できる」「ChatGPTを使えば自動的にブログ記事を量産できる」という趣旨のものではありません。 私が新しもの好きなので、とりあえず試してみたかった次第です(笑)そしてせっかく試したの

        初心者に実践して欲しい、情報発信をより良くする方法

        • 初心者に知って欲しい、情報発信する時に考えたい6つのポイント

        • 「準備のいらない読書会」のススメ~自由だからこそ、良い社内コミュニケーションに繋がった~

        • 広報がChatGPTつかってブログ記事を書いてみた

          HERP Hireに届くエージェント・応募者からのメッセージだけが通知されるSlackチャンネルを作成した【Zapier活用術】

          こんにちは!データテクノロジーカンパニーprimeNumberの広報、村島です。実は採用担当もしております。 2022年1月、採用管理システムのHERP Hire(以下HERP)を導入しました。以前の弊社はスプレッドシート・Slackのみで応募者情報を管理・やりとりしており、抜け漏れや不要な工数が発生していました。こうした状況を、HERPを入れることで劇的に改善できました。いつもありがとうございます。 慣れてくると、次はもっと良い運用ができないかと考え始めるタイミング。そ

          HERP Hireに届くエージェント・応募者からのメッセージだけが通知されるSlackチャンネルを作成した【Zapier活用術】

          文系・IT初心者の私がAWSクラウドプラクティショナー試験に合格した話

          こんにちは!データテクノロジーカンパニーprimeNumberの広報、村島です。 AWS(アマゾン ウェブ サービス)といえば、IT企業にお勤めの方はご存知、クラウド御三家の一角。一方かつての私にとって、アマゾンといえばオンラインショッピング、あるいは熱帯雨林。しかしprimeNumberというIT企業に入社したからには、AWSの基礎知識くらいは身につけた方が良いのでは……?そこでAWSの登竜門、クラウドプラクティショナー試験を受け、無事に合格しました。 今回は「文系・I

          文系・IT初心者の私がAWSクラウドプラクティショナー試験に合格した話