マガジンのカバー画像

振り返り日記

13
数か月、数年前、色んな気持ちや環境の変化をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#POOLO

「外」に発信することで自分の「内」と向き合う。3ヶ月「書く」を通して感じたこと

今年の4月、新年度の始まりに合わせて何か新しいことを学ぼうと「POOLO JOB」というスクールに入った。 旅を仕事のひとつに。を合言葉に、3ヶ月間でライティング、写真、SNSブランディング力などを磨いていくというプログラムだ。 そこで、課題として毎週2本のnote執筆があったので、この3ヶ月は文章を書く機会がいままでよりぐっと増えた。 今回は、そんな3ヶ月間を経て文章力は上がったのか?何か得られたものはあったのか?について赤裸々に書いていきたい。 わかりやすい数字的

あなたにとっての理想の生活とは?最初の一歩はまずは自分を知ることから

「時間と場所に捉われず、自由に働きたい」 SNSで色んな人のライフスタイルが見れるいま、型にはまらない働き方・生き方に憧れる人も多いのではないだろうか。 私も例にもれず、学生時代バックパッカーがきっかけで旅にハマり、「旅しながら暮らしたい」を目標に、就活や副業など色んな選択をしてきた。 いまも、旅メディアで有名なTABIPPOが運営する、旅を仕事の1つにするためのトラベルクリエイターコース「POOLO JOB」を受講している。 現在2/3が過ぎたところだけれど、ひとつ

激動の2023年振り返りと新しい挑戦が始まる2024年の抱負

今日はクリスマス🎄ということで、2023年も残すところあと7日間! 年の瀬なので、変化の多かった今年を振り返りつつ、来年どんな年にしたいか考えていきたいと思います。 簡単に今年のハイライトをまとめると下記の3つ。 このハイライトだけで今年の振り返りは終えられるのですが、せっかくなので、月ごとに振り返っていこうかと。興味ある方だけ続きを読んでくださいね。 奄美で過ごした1・2・3月夫の出身である京都で年末年始を過ごし、年明けからは私の出身地奄美へ。夫婦ともに奄美での生活

ヨガと瞑想を生活に取り入れて1年。変わったこと、変わらなかったこと。

2020年5月1日。 去年、生活の中にヨガと瞑想を取り入れ始めた日だ。 当時、東京で一人暮らしをしていて、勤務先の会社は2月末から完全在宅勤務。ネットを開けば、新型コロナウイルスのニュースばかり。 緊急事態宣言が出ていて、人と会う機会もない。 この先どうなるんだろう? という不安の中、自分の健康は自分で守ろうと始めたのが瞑想とヨガだった。 それから、色んな時期を経て、気づけば1年が経った。せっかくの機会なので、この1年で感じたことを書き残しておきたい。 変わったこと

運動は運を動かすもの?スポーツによって人生が豊かになった話~後編~

毎日note更新する! って4月1日に宣言したばかりだけど、睡眠の方が大事なので、のんびり更新していくことにした✎ということで、今月5記事目。 前回は、病弱・気弱だった幼少期からストイックに部活に打ち込んだ中高時代までのスポーツと私のかかわりについて書いたのだけれど、今回は、大学時代以降、人生を豊かにしてくれたスポーツについて書いていきたい。 前回の記事はこちら↓ 1. スポーツから離れてしまった大学前期小中高と部活に打ち込んできたのに、大学に入ってからはパタリとスポー

病弱・気弱だった私が体を動かすことで救われてきた話~前編~

1日1noteも4日目。 (睡魔に負けて、1日間が空いてしまったけど、気にせずゆるーく継続していく)。 最近は、思考が過去と現在を行ったり来たりしているのだけれど、記憶がある6歳くらいから25歳になった今に至るまで、ひとつ「体を動かすこと」が私の人生を好転させてくれたなぁということに気づいた。 今日は、約20年間のスポーツとの関わりについて書いてみたい。 1. 病弱・気弱だった幼少期4人兄弟の末っ子で、人一倍負けず嫌い。ただ、強気でいるのは家族の前だけで、知らない人の前

サーフィンが私に教えてくれた4つのこと

今日で1日1note、3日目。 今日は朝からサーフィンをしてきて、今めちゃくちゃ眠いのだけど、今日でストップしたら典型的な3日坊主になるので、眠い目をこすりながら書いていく。笑 今回は、最近ハマっているサーフィンのことについて。 去年の夏、奄美に帰ってきて、せっかくだから、奄美の自然を楽しんでみよう! と思い、11月から約5カ月続けているサーフィン。正直、最初は楽しい! っていう感情よりも、つらい、、、の方が10倍くらいあったのだけれど、今はどっぷりハマっていて、平日は家で

環境も内面も変化の多かった2020年を振り返ってみる

気づいたら、2020年もあと2週間ちょっとで終わり。 今年は家から出られない時期も長かった分、いつもよりあっという間だったけれど、私にとって変化の多い一年になったので、文字として残しておこうと思う。 良かったことも悪かったことも飾らずそのまま書くことで、いつか自分が立ち止まったときや、同じような境遇にいる人の背中をそっと押すことができたらいいなぁという気持ちを込めて。 体調を崩した12月1月いきなりマイナスからのスタートだけれど(笑) 去年の11月から、仕事もプライベー