見出し画像

1月の読書記憶


今年は月に1度はnoteを書きたい!ということで比較的に書きやすい感想的なのを書いてみようと思います〜!

今月、読み終わった本は全部で3冊でした。
読めない日多かったなあ😭😭😭

デジタル性犯罪を追跡した「わたしたち」の記憶 n番部屋を燃やし尽くせ

追跡団火花

・被害者にも責任があるのでは、と問うことは、犯罪者に一抹の正当性を付与することだ。〜中略〜私たちは加害者に「なぜそんなことができるのか」と問うべきだ。

・遭うべくして被害に遭う被害者はいない。いくら説明してもこのことを理解できない人がいる。理解できないなら(たとえ嫌でも)ただ暗記してほしい。

お気に入りの文章を2つ引用させていただきました。こちらの本はTwitterで知り、元々気になっていた事件だったので購入。
こういう女性が存在してくれることがどんなに心強いか……と思った。日本も厳しくなれ。立ち上がろう、みんなで。そんな気持ちになる本。韓国と日本だと背景は違うけど似ているところも多く、苦しんでる女性も多い。
読んでて辛くて12月からちょっとずつ元気がある時に読み進めた。
娘を産んだから余計に気になる話題でした。私が学生の頃より複雑化してるよね、性犯罪……

汝、星のごとく

凪良ゆう

前の方が重たくて辛い部分も多かったので、評判の良い本を!と思い手に取りました。
本屋大賞受賞作なことは知っていたけれど、何となくタイトルとか表紙とかが刺さらず読む機会がありませんでした。
JJGの何名かが読まれているとツイートしているのが気になり購入してみたところ、買って良かった……!
美しい繊細で読みやすい文章だけど表現がリアルだから心に刺さる。読んでてツライと思う部分もあったし、泣きそうになる部分もあった。
今、出会えてよかった作品。学生の時出会ってたらまた違う感想だと思う。
ミーハーなものでリュネビル刺繍をしてみたいと思った。調べてみよう。
シリーズの新作が出ているがこれ以上の終わりが自分の中でないので、しばらくは読めないと思う。それくらい良かった。

黒蝶貝のピアス

砂村かいり

シフターフッドの話。シフターフッド大好物なので帯の煽りをみて購入してみた。
色々な人、色々な人生、って感じた。言葉選びが繊細で知らない熟語が多くて学びになった。
通ってきた言語圏が違ったのかもしれない。
途中、え、そういう展開!?どうなるんだろう……と思って読み続けたが最後は爽やかにまとまって良かった。
個人的にちょっと今の気分と違った。また時間を置いて読んでみようと思う。

総括

今月は通勤で本が読めず、夜が1人で子供の世話のパターンも多くて思いの外読めなかったと感じた。
でも、たくさん本を読むことが目的ではないことを忘れないで癒やしの時間として読書をしたい。note書く弊害として、今月は3冊か……と意識してしまった。
引き続き、自分に合うか見極めながら続けてみたい。

お好きな額でよろしいので支援をしてくださるとミミ子は喜びます。とっても励みになります。 ラグビーの魅力、余すことなく伝えます。