見出し画像

遺書No.731 プレイバック in すき家。

※この記事は2004年7月6日から2009年7月5までの5年間毎日記録していた「遺書」の1ページを抜粋して転載したものです。

----------------------------------------
2006.7.8
----------------------------------------

いずれかの牛丼チェーン店を常用しろと言われたら、俺は間違いなく【すき家】を選ぶ。
働いてたから愛情があるってのが大きいけどね、そうでなくてもメニューのバラエティさもあるし1番応用が効くような気がする。




こんばんわ、みーくんです。




俺がまだその【すき家】でバイトしてた頃に、
当時一緒に働いていたバイト連中で飲み会を開いた事が何度かあった。

その時の話。
『1年間これだけ食え』
って言われたら何を食う?

ふいにそんな話が出て、
みんなで各々の意見を言い合ってたんだ。

ピザとコーク、
寄せ鍋、
処女、
米と茶、
生姜焼き、
味噌汁と白米、
うどん、
米と味噌汁、
ペヤング、
カレー、
カンパン、
ラーメン、
ピザ、
水とガム、
カツ丼・・・・・。

色々な意見が出た。
中には、健康や栄養のバランスを考えた、
非常に高度な回答をするモノもいた。

しかし俺の答えは、迷わずこれだ。


日替わり定食。




・・・完全勝利だよ。

俺の中では明確な答えが出た。

このメンバーの中で、
俺以上にこの先の人生で勝ち組に相応しいヤツはいないってね!!
そう、確信した出来事だった。


みんな今頃どうしてるかな。
最近全然連絡をとってないな。


----------------------------------------
2022.7.21
毎日遺書を書き始めた当時731日目の投稿内容。
22時〜9時をメインに忙しい時は1日に2回入ったりしてて、しかも当時のブラックさに加えて一杯260円とか価格破壊の牛丼戦争が起きた時だったから、ワンオペの過酷さとかマジでえげつなかったわ…。


過去のボクは昭和の固定観念や慣習に縛られ、自分や家族を苦しめていた事に気付きました。今は、同じ想いや苦しみを感じる人が少しでも減るように、拙い言葉ではありますが微力ながら、経験を通じた想いを社会に伝えていけたらと思っていますので、応援して頂けましたら嬉しいです。