見出し画像

【編集長のほがらか(絵)日記10】きっかけは些細なことであることが多いのだが

はい、今日は・・・水曜日ですね!

今日もまた、ヤクルト1000をお届けしていただきました(前回、ボックス出しておくの忘れてしまって、本当にすみませんでした・・・)。

今日も今日とて、目覚めだけは多少の快調さを感じます。ただし、決して早く起きられているわけでもなく、なんだかちょっと元気なので、朝からスーパーに出向いてキャベツとか鶏肉とか買ってきました。でもまあ、これはこれで有意義なのでよしとします。うむ。

やる気スイッチって、多分ある

最近、やる気という観点では停滞期が続いていて、ちょっと良くないです。

人の心の空模様というのは、些細なことですごく変わったりするものですね。いいことなら底知れぬパワーを無限に感じられるし、悪いことならズンドコまで落ちに落ちる。そういう変化の「きっかけ」は、他人から見るとめちゃくちゃ些細なことだったりするのですよね。

誰かのパフォーマンスは、ちょっとしたことで、爆上がりもすれば急下落もする。そういうシンプルなところを忘れて自己流の指導をしがちな大人って多いのかもしれませんね。誰だって経験則で語りたくなるもの。

でもね、人間ってもっとシンプルで思いも寄らないところにスイッチがあったりするんですよね、的なことを言いたい日ですね、今日は!!(饒舌)

今日も一日一筆を書いてみよう!

本日もお習字タイム!
昨日、眠すぎて筆を洗うのを忘れた私です。道具は大事にしなさいよ!

「突(とつ)」

タイトルは「突(とつ)」

まあ、ちょっとしたことでも人の気持ちは180度変わってしまうものだという教訓も兼ねて。ちょっとしたことで突き抜ける気持ち「突」です。

ギリギリ間に合いそうな締切を目指して一気に仕事するのって、滅多にでないパフォーマンスが出るのでちょっと気持ちよくなることってあるじゃないですか。
あの時の気持ちよさと、思いついたことをガーッとなんかにまとめたり作ったりしている時の気持ちよさって似てるんですよね。

簡単な話で、何かに夢中になれている時間が一番楽しいんですよね。夢中になることで我を忘れるのが、きっと一番楽しい。
そう思うので、そういう瞬間をいつでも再現できるような訓練がしたいと思ったりもします。これでも絵描きですので!

漢字の意味も調べます

さて、最後に漢字辞典も見てみましょう。

つく。つきあたる。ぶつかる、つき出る。
にわかに。だしぬけに。思いがけず急に。
例:突然(とつぜん)
日本つき。剣術や相撲で相手をつく技。

漢字「突」 漢字辞典オンライン
https://kanji.jitenon.jp/kanjic/1219.html#:~:text=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%80%82,%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%81%E3%81%A4%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%80%82

「思いがけず急に」いいですね。そんな感じで、些細なことで変わる人の心と空模様よ・・・突き抜けていきたいです。


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅 地元フリーマガジン編集長の、わりと冴えない日常(毎日更新を目指す)

マガジン「編集長のほがらか絵日記」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?