見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる246】『ψ(`∇´)ψ』この顔文字にセリフをつけて下さい。

あ~、今日はなかなか頑張ったぞ!このところ頑張る気力が足りない上に、背中がやられて満身創痍だったからね・・・(まんしんそうい、ってあえて口に出したい日本語だよなあ)。一応ギリギリ頑張れた。あくまで自分の意志に忠実に行動して、小さな作業から片す感じね・・・めっちゃ当たり前だな。まあ、その導入部分が一番精神的にキツイのは分かってはいるのですが・・・。

でもやっぱり、たまに飲みに歩きたくなる衝動には駆られるよね(18時に自分の仕事を完全閉店して行けば間に合うけども、このところのパフォーマンスではそれができなかっただけだ・・・)。でも、ちょっと前に「やりいか」がめっちゃ安かったので、彼氏さんが煮物と、ワタは酒蒸しみたいにしてくれて、それがめっちゃ美味しかったので・・・最近は自宅でかんたん居酒屋メニューを自炊するのも良いのでは、と思っている。山芋とかいろいろ作れそうやん。お酒は家飲みの方が安くて安全だからね!

さて、本日のお題は・・・顔文字のアスキーアートだあーーー!!
これで何回目かしら?しかしもう・・・慣れてきたぞ!!

うおっ・・・ここにきて使い勝手が微妙そうなやつ来た。ψ(`∇´)ψ←これを素のメールで使った記憶がない。もうガラケー持ち始めた高校生の頃から一切記憶がない。っていうかこの顔文字、どういうタイミングで使うの・・・?まじ卍。

ψ(`∇´)ψとは?

調べてみたところ、知恵袋でも話題に上がっていたようです。3年前の出来事。まあ、分からんよね・・・。

知恵袋によると「イッヒッヒ」「ケケケッ」のような雰囲気で使うそうですね。・・・そんなのちびまるこちゃんくらいしか使わんやろ。清水民のための顔文字なのか・・・?

ちなみにこの「ψ」という記号は「プサイ」と読むそうで、なんか・・・波動関数を表すときの記号らしいです。なるほど・・・?

結論から言いますと記号Ψの意味や読み方は、状況に応じて変化します。
ただ、一般にはΨは波動関数を表すための記号といえます。

出典:記号Ψの読み方はプサイ、サイ?意味は波動関数を表す?Ψの書き方は?(ΨとΦの書き分け)【記号】

状況に応じて変化って、どんなふうに変わるのですかね。ちょっと気になりますね。波動関数がもう、何に使うのかも分からないのですが・・・。

_人人人人人人人_
> 波動~拳!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  ψ(`∇´)ψ

才 ッ力レ━━(o´・ω・)从(・ω・`o)━━+.゚*☆

((φ(・Д´・ *)ホォホォ

プサイが、なんか偉そうなポージングの時の手の形を表現しているのですね。それが波動関数の記号とは・・・何だか、ラピュタのムスカさんを思い出しますね。フハハハハハ!!という笑い声も似合いそうです。

お題に応えてゆきましょう

使ったことがない顔文字ということは、今までにない表現が見つかるかもしれません。とりあえずやってみましょう、イッヒッヒ。

・のーんでのーんでのんでミロのんで?ψ(`∇´)ψ

おうち時間で「ミロ」が大ヒットしたらしいですね。かつてネスレの駅カフェで朝ごはん代わりにしていた時期がありましたが、最近は出社していないのでめっきり飲んでいません。。

・耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたるψ(`∇´)ψ

故・藤田まこと氏がやっていたギャグらしいですね。「ケツの穴」バージョンもあるらしいですよね。

こういうことを威勢よく言う人は両手こんな感じにしていそうですもんね。

・ミスったら鼻フックしたるからな・・・覚悟せえよ、イーッヒッヒψ(`∇´)ψ

イッヒッヒって言わせてみた。すごいな、普通にイーッヒッヒって言うてるわ。ほなそれでええんとちがうか?

・今日ツイてるで!メダルがザックザクや~~~!!ψ(`∇´)ψ

いい感じに落ちまくるメダルゲーム台にて。勝てる日は倍くらいに増やせることもある。ちなみに郊外のゲーセンは主要顧客が子供のいる家族連れになるからか、他の店舗よりも難易度低めに設定されている気がします。

・見とき、父ちゃんがお魚つかまえたるからな!ψ(`∇´)ψ

ハイキングで張り切って素手でお魚をGETしようとするお父さん。この後ちゃんと捕獲できれば良いのですが・・・。

・へい、畳お持ちしましたーーー!!ψ(`∇´)ψ

なぜかドカベンを思い出した。岩鬼一家が破産した時のシーンだ・・・。あのシーンはちょっと感動するよね。


1月が終わる・・・なんか、早かったような、なんだかんだで充実していたような。2月はもっとどっしり構えてゆきたいところ。


「大喜利のお題」は以下のbotより拝借しています

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?