見出し画像

#33 花緑青の木陰から

早朝5時、起床。
今日から五月が始まった。
寝ぼけ眼を擦り、微かに温もりが残る布団の中でアニメを見る。アーニャが可愛い。私だったら仮初めの家族でなく、永遠に一緒にいてやるのに、と、寝起きであることを言い訳にしないといつロリコン認定されてもおかしくない思考に危機感を覚え、目が冴えた。
昨日、帰り際に湿布を貰った。湿布を舐めるんじゃない、絶対に貼れと言われたので、ふくらはぎ・もも裏・肩の前6箇所に貼った。アニメを見終わりベッドから立ち上がると、見事に湿布を貼っていない場所が全部痛かった。特にもも前と上腕二頭筋、そして腰。湿布の効果恐るべし、お陰で貼っていない部位の痛みが強調された。

今日は風の丘ガーデン33日目の研修日。そして、カーネーションの出荷が一番の佳境を迎える日。つまり、一年で最も忙しい日とは今日のことを指す。衰えた体を目一杯にいじめ抜き、重力に沿うように垂れ下がった首と上がらない膝を引き摺りながら車に乗り込む。ここ数日でどハマりした羊文学の曲を大音量で流しながら、「あいまいでいいよ」と口ずさみながら、それでも出荷準備が曖昧過ぎると怒られるよなあとか考えながら、風の丘ガーデンに向かった。

例外なく、カーネーションの出荷作業に伴う肉体労働は一気に引き受ける。重い荷物を運ぶ時はテンポが大事。下手にのんびり作業すると、余計に重力が腕の疲労を奪っていく。ホイ、ホイ、ホーイと軽快な素振りを見せながら、己自身も騙しながら運搬作業を終えた。

朝7時から始まった作業は12時に終了した。聞けば、か今日は超えたらしい。これ以上の積荷作業は無いらしい。

喜びと、言いようもない達成感を覚えた。高校時代、地獄の夏合宿の終わりを告げたバスの中以来の達成感だ。今日はご飯を食べたら寝よう…!誰よりも早く弁当をかき込み、即座に車に向かった。今から寝れば13時まで30分ほど寝れる…。体感5秒後、目を覚まして時間を確認すると13時15分になっていた。

なぜ誰も起こしてくれなかったのか、流石に寝過ぎた、と焦って準備に向かうと、オーナーが机の上でまだ爆睡してた。いや、あんたまだ寝とるんかい!とツッコみたくなったが、私よりも遥かに神経を尖らせ、心身共に疲労されてたのだろう。まあ、肉体疲労は私の方が上だろうけど。
冗談はさて置き、本当にお疲れ様です。

作業場に行こうとすると、秋田犬の牡丹(ボタン)が草むらに入って寝てた。秋田犬は東北の犬だからあまり暑さに強くないそうで、気温が上がるとよくハアハアと息が荒くなっている。今日は午前中は曇っていたので肌寒かったが、昼にかけて晴天となり気温が上昇。よって牡丹も辛くなったのだろう。リールで繋がれているから行動範囲は限定されているにしても、草むらに逃げ込む辺りがちょっぴりお茶目で可愛い。
体長1メートル越えの巨体が、草むらの中でこじんまりとしている。可愛い。最近、可愛いくて尊い存在に目がない。

そりゃ疲れるよね

家が欲しいなと思った。
平家で良いから、天井が高い家が良いな。無理して2階建てにして天井が低い家は嫌だ。
犬と猫を飼いたい。犬は大型犬が良いな、猫は黒猫か三毛猫、父親が好きな愛娘がいたら人生絶頂だろうな。

結局、誰でも己を癒してくれる存在が一番尊いのである。
研修が終わったら、自分を癒してくれる存在を探そう。そうすれば、たとえ強いストレスに晒されても、生きる事が楽しくなると思うから。

全ての従業員さまへ。
今日もお疲れ様でした!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?