見出し画像

旅行記録|北海道旅行9月②

9月に3泊4日で秋の北海道(道央)に行ってきました。
超おおまかな行程は、以下。
新千歳〜札幌〜小樽〜洞爺湖〜登別〜新千歳

※①はこちら。札幌と小樽での話になっています。

2日目(続き)
小樽を満喫後、洞爺湖へ。移動は2時間位かかったが、だいたいは空いていたので気持ちの良いドライブだった。羊蹄山もはっきり見えた。旅館について夕食。とうもろこしご飯がでてきて北海道を感じる。
20時半を過ぎた位に、洞爺湖へ向かう。お目当ての花火大会を見るためだ。

洞爺湖ではロングラン花火大会をやっており、4月末〜10月位まで毎日湖上で花火が上がる。1回の時間は短いが、だいぶ太っ腹なイベントだと思う。船が移動しながら花火をあげるので、湖上の色んな場所で花火が上がって面白い!
空に上がるものもあれば、湖面の上で開くものもあった。特に金色で枝垂れるタイプ(ちょっと調べたところ、冠菊というらしい)の花火が綺麗だった。今年初の花火だったこともあり、大満足。ちょっと街をぶらぶらして宿へ。

3日目
朝食後に再び洞爺湖へ。すぐ遊覧船に乗る予定だったが、湖畔を歩いていると、エンジン付きスワンボートが。

あまり乗り気でなかった(結構スピードでちゃったら怖そうだし…)のだが、旦那がどうしても乗りたいとのことでレンタル。なんとこれが、予想以上にめちゃめちゃ楽しかった!!!!!
心配していたスピードはそこまで出ないが、もちろん足漕ぎよりは早いし、曲がるのも自由自在で操作性バツグン。水上のゴーカートのような感じで、童心に帰った気持ちになった。(大学生の頃もTDLでゴーカートに乗ってましたが、一旦置いておくことにします。)
私が乗ったのはブラックスワンちゃんでしたが、たったの20分かそこらですごく気に入ってしまった。エンジン付きスワンボート、もっと色んなところに広まってほしい!

その後遊覧船へ。スワンボートを楽しみすぎて、停泊場所までダッシュ。ギリギリで乗せてもらえた。船は広々。甲板でしばらく湖を眺めてから、中の席に座ってアナウンスを聞く。ぼんやり説明を聞きながら島々を眺めているのは落ち着いたいい時間だった。
途中の「中島」で下船し、島のカフェへ。たまたま頼んだ青系マーブル模様のチーズケーキがすごく綺麗だった。(味ももちろん美味しかった。)洞爺湖をイメージしたケーキとのこと。もし行く機会があったら、ぜひ頼んでみてほしい。
次に来た船がゴージャス!お城?!という外観でびっくり。これに乗れたので、一度下船してよかったかも。

遊覧船を降りて、ちょっと歩くと、洞爺湖サミット記念館。当時の会議テーブルや会食メニューなども展示されていて、思っていたより見応えがあった。(実は直前まで行くか迷っていたけど、結果オーライ!)

その後、わかさいも本舗の『揚げたていもてん』を食べにお店へ。

わかさいもは、北海道では取れない、さつまいもを使った焼き芋をイメージしたお菓子とのこと。私は調べるまで知らなかったのだが(ごめんなさい)、北海道のお土産としてメジャーな商品らしい。確かに意識してみると、色んなお土産屋さんにコーナーがあった。本店では、このわかさいもを揚げてもらえる。
タイミングがよかったのか、注文してから揚げてもらえた。中の白あんがホクホクで美味しい!1個でボリュームがあったので、結構お腹いっぱいになった。

腹ごなしにホテルに泊めてあった車まで歩いて戻る。結構活動した感じだったのに、まだ13時前!洞爺湖周りの施設はどれも歩いていける距離で、コンパクトにまわりやすくてありがたかった。

今回はここまで。
忘れないうちに、最後まで書き切りたいと思います(1回目から引き続きの願望)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?