見出し画像

1週間日記 7/25-31

途中まで何日分か書いてたのに消えてしまいオコです。

7/25 土
休み。ネットでみたレシピのサンドイッチを作りたくて、朝ごはんはそれにした。キャベツとチーズとマヨネーズと練乳を挟んだサンド。
洗濯したりTwitterのおともだちとあつ森の通信したりしながら、ノンビリと過ごした1日。

7/26 日
仕事でまたもやセミナーイベント。体調はだいぶグッドなのだけど咳が出るようになって、ちょっと気まずい。お昼は例の定食屋で、この夏はじめてゴーヤを食べた。ゴーヤとトマトとたまごのチャンプルー。かなりボリュームがあった。ゴーヤはおいしい。

7/27 月
仕事の帰りに外食。今日は丸亀のうどんではなくお粥。さつまいもが入っているやつにした。黒酢をかけて食べるのを楽しみにしていたのだけど粥だれしか提供されなかったので、今は黒酢やってないのかな?と思いつつ店員さんに聞いてみたらちゃんと出てきた。人気がないのか、今回頼んだおかゆには合わないと判断されたのかは謎。昔、父が中華物産店みたいなのにハマってた時に買ってきてくれてから黒酢は好物です。当時、茹でた大豆を黒酢に漬けたものなど食べていた(父と私しか食べなかったけど)。

7/28 火
仕事終わりにムンちゃんちへ。またスーパーで気の向くままにお惣菜を買った結果、外食した方が安かったよね的な金額になる。今夜も弱虫ペダル鑑賞会。インターハイ3日目、田所さんがチームを引いて山の麓で箱根学園に追いつくも金城さんが足の不調で飛び出せず、1年生と巻島さんがゴールを目指すことになるシーンまで観た。すごく続きが観たかったけど、このまま最後まで観続けると朝4時になる…ということで早めに切り上げた。作中に本栖湖が出てきて、ゆるキャン△にも出てきたなぁと思った。世界はつながっているのだ。

7/29 水
朝ごはんはコンビニで買ってきた食パンに、昨夜の残りのポテトサラダを挟んで食べた。引き続き弱虫ペダル鑑賞。感動で終始涙がとまらない。どのシーンも良かったけれど、印象に残っているのは今泉くんが「わかってるな?」と聞いて、小野田くんが「わかってる!」と答えて飛び出すところ。ゴール前スプリントで、これまでみんなと走ることがモチベーションになっていた小野田くんが「勝ち」を取りに行く姿勢。そして、負けて先輩たちの前で涙して来年勝つことを誓うまなみくん。個人プレーの感じが強かった彼もチームで走っていたんだなと嬉しかった。そんな感じで1年生編観終わりました。とても良かったのでまた観る。
午後はムンちゃんとクリスタルパズルを作って昼寝。各自ゲーム。夜は久しぶりに大戸屋に食べに行った。大戸屋、たくさん種類があるのに結局チキン母さん煮定食or大戸屋ランチの二択になってしまう。今日はチキン母さん煮。
注文がくるまでの間、夏休みの計画を立てた。何日になにをして遊ぶか、なにを食べるか決めたので楽しみ。昔ポンキッキーズのCDに入っていた「夏の決心」を思い出す。好きな曲。

〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

ここまで書いてやめたらしい。なかなか1週間書き続けられる週がない。
毎日、とか毎週、とか決めた頻度で何かを成し遂げている人は本当にそれだけで凄いので誇った方がよいです。

〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎

7/30 木
休日。ほぼ1日家にいて、ゲームをして過ごす。朝ごはんに2種類のトーストを作った。1枚を半分にしたのだけど、片方はバター×白砂糖、もう片方はズッキーニ炒めたのと卵焼きを乗せてマヨ×練乳味。トーストの上にバター×白砂糖は、むかし母が読んでて好きだった「クウネル」という雑誌で出てきた「愛養」というお店のメニューを見て真似してから好きな味。
「愛養」の話を少し。当時わたしは中学生くらいだったのだけど、クウネルで読んで以来ずっと築地の愛養に行ってみたいと思っていた。その後大学生になって東京へ行く機会は何度かあったけど、定休日と重なったりして行けずなんやかんやで月日が流れ。とうとう築地から豊洲に市場が移転することになった。この時点で愛養の閉店も決まっていて、あぁ行けなかったなぁと思っていたら移転延期。お店もまだやっていることがわかり、その年のお正月に東京へ行った時にやっっっっと足を踏み入れることができたのでした。ずっと来たかった想いを店員さんに伝えたかったけど恥ずかしくて言えなかったし、雑誌に乗ってたトーストを小さく切るオーダーもできなかったけど、憧れのコーヒー用の白砂糖をかけて食べるやり方でトーストをいただくことができた。お正月だったから、お年賀で布巾をもらえたのも思い出になって嬉しかったな。

長くなりましたが、そんな感じで朝食食べてゲームや掃除や洗濯をして過ごした日でした。夕方ふと出かけたくなって、散歩がてら近くのコンビニへ。前から気になっていたセブンのイタリアンプリンを買って、夕食のデザートに食べた。見た目はプリンなのにスプーンで掬ったら感触がチーズケーキだったので脳が混乱したけど美味しかった。また食べたいな。ウイスキーに漬ける食べ方があるらしく、今度やってみたい。

7/31 金
鶏肉を煮る。黒酢、好きだけどあまり使わないので黒酢と麺つゆを入れて煮込んだ。鶏の手羽元は食べづらいけど、お酢を入れるとホロホロと骨から離れやすくなる。最近歯に鶏肉が詰まりやすいのだけど、年齢のせいか?と思ったりする。むかし上司(当時30代後半くらい)が昼休みに歯磨きしてるときに、「歳を取ると歯と歯の間の隙間が大きくなって詰まりやすくなる」と言っていたのが印象に残っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?