見出し画像

2021.01.29

朝4時過ぎに起床。休肝日明けはすっきりだ。仕事はある程度、片付けているのでブログ書いたり本を読んだりして過ごす。たまにはね。6時になったのでご飯の準備。自分は食べられないんだけど。
体温は36.0°。血圧は少し高め。これはやはり緊張しているということなのか。
筋トレしてお腹減ってるんだけど、今朝は繰り返すけど、ご飯なし。
お腹減った...

子供達がご飯食べて、準備させて保育園に。
送ったあと、病院に向かう。
今日はなかなか道が空いていてありがたい。まぁ、狩場のところはどうしても混むけどね。
運転していると、なんとなく気持ちが落ち着いていく。まぁ、なるようになれだ。リスクは少ない。だからもう、大丈夫だと思うしかない。

病院に着いて、まずは採血と採尿。
ちょうど尿意もあったので、ちょうどよかった。その次のMRI検査までは少し時間が空くので、お茶飲みながらデスクワーク。こういう時間のためにパソコン、持ってきておいて、本当に良かった。

時間になったのでMRI検査。今回は特に閉所恐怖症になることもなく、落ち着いてできた。前回は一体なんだったんだろう?まぁ、でも、よしとするよ。
11時半には終わったので、14時からの膀胱鏡検査までだいぶ時間がある。ふむ。またスライド作り続けるかな。

さて、ようやく検査に呼ばれたので処置室に。その前に排尿についての検査が出来る機械があったので試してみる。

結果はこんな感じ。ただ、この意味を今はよくわからない。帰ったら調べてみるかな。たぶん、勢いは弱そうだけど。

そのあと、膀胱鏡検査。膀胱内はとても綺麗だとのこと。表面的には問題なし。あとは血尿が出ていないこと、隠れたところになにかがでていないこと。これが重要。大丈夫だと信じたい。
検査終わってさぁ、診察。まぁ、なかなか呼ばれない。うーむ。
待合室にいた人たちがどんどん呼ばれ、気がつくと自分1人になってる。とっくに予約時間は過ぎている。
もう悪い予感しかしない。
再発が見つかり、どう説明しようか、今後の予定をどうするべきか。そのあたりを考えているのではないかとか考えちゃってね。
やれやれ。
そうこうしていたら、ようやく呼ばれる。
1時間待ちですよ。ふう。

入るなり、先生から言われたのは問題ないですよと。力抜ける。

前回の細胞診の結果も問題なし。できればクラスⅡではなくⅠであってほしかったけどね。

採血データ、採尿結果ともに問題なし。血尿とか出てたらどうしようかと思ったけど。
ということで、次回は4月。
次回はMRI検査とCT検査をして、特に問題がなければ膀胱鏡検査はなしにしましょうと。
その後は3ヶ月ごとにMRI検査とCT検査を交互にやっていくことになりました。
やはり、断定はできないけどここまでMRI検査で確認できないとなると、断端陽性とされた部分は再生性の変化だった可能性が高いだろうと。
とにかく次回の1年という区切り、そして、もう1年がポイントかなということで。
ほんとよかった。

お会計を済ませて帰宅。
9時半に病院について、出たのが16時過ぎ。
こんなに長く病院にいることになるとはね。
ほんと、心も身体もぐったりですよ。

帰ってお疲れ様のビール。本来の区切りは先生の言うように次回なんだけど、今回も本当にしんどかった。なので、少し特別なビールを。沁みるね。

ご飯が本当美味しく感じる。気持ちでこうも変わるとはね。いやはや、ほんとにね。
でも、ほんとに疲れた。
これに尽きるな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?