見出し画像

目を閉じたら浪漫

なつです。おはようございます🌞
199日目!
洗面台をピカピカにして満悦です。


では本題。


目を閉じて本をとってみる

って浪漫があって凄くいいなと思う

目を開けて本を選ぶと

どうしても自分の過去からの

検索結果として、しか選べないけど、

自分フィルターをなくして

本を手に取ってみると何かに

「選ばされる」感覚がして不思議。


これを聞いて、東京にある「梟書茶房」を思い出した。

装丁も題名も隠された本を選び購入できる本屋兼珈琲屋。

ここは、本を愛する編集者・校閲者の柳下恭平さん(愛知県出身)が、

読書を身近に楽しく感じて欲しい

という想いを込めた場所。


読書は、
やっぱり

人生の大事なポイントに

なると感じた。


書かれた名作を読むまで

人生7回

くらい必要と聞いたことがあります。


人生で出会う本は、

過去の自分が選ぶよりも

未来で何につながるかわからないまま選ぶ

方が視野が広がって刺激的。


そして視野が広がると

これから世の中にどんな変化が起こっても
対応できる自分になれる

と思い、わくわくした!


今日も素敵な1日に🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?