見出し画像

安定した収入か、メンタルの安定か

 こんばんは。決意表明して2日目の夜です。今日は、八百屋の仕事をしながら、考えてることを書きたいなと思います。それはお金を安定させるのか、メンタルを安定させたいのかということです。

お金の安定する日々

 私は、webライターへの転職を考えています。しかし、現在働いている八百屋という職を続けていれば、安定した収入が手に入ります。八百屋として、野菜や果物を学び続けることには苦痛はなく、むしろ、楽しさを感じています。果物のギフトも昨年よりも不安を抱えながらではありますができるようになりました。この先、ずっと続けていれば、八百屋の仕事で出来ることが増えていき、収入は増え、安定した生活を過ごすことが出来るでしょう。

感情が不安定な日々

 この仕事をするようになり、先輩方の期待に応えたい、アドバイスを受けたからには実践したいと思って職場にいました。
 しかし、何をしても先輩方の要求が増え続け、それを応えるには自分のスキルが足りなさすぎると負担になるようになりました。また、頑張っていた時期に、陰口を先輩が言っているのを知りました。この頑張りは先輩方には届かなかったのか…と気付いた頃から、転職を考え始めました。その理由は、陰口を聞いた日から現在まで、先輩方に怯えて過ごしているのです。陰口を言われても気にするなという方もいるかもしれません。しかし、この日々に現在、精神が疲弊しているなと感じ始めているのです。そして、仕事の動きも以前より悪いと私自身も思うのです。

お金orメンタルケア

 この日々の中で、私は何を優先したくて、どんな生活を過ごしたいのかを考えるようになったのです。紙に自分の考えてることを書き出すと、「体調にあわせ、気を使わず、自分のペースで働き、生活できるだけのお金がもらえたらいい」と仕事に対しての思いを知れました。そして、誰かに怯えながらの仕事は生産性は低すぎると思ったのです。 

これらが、仕事中にぐるぐると考えた内容です。仕事をするためにも、私が優先したいのはメンタルの安定です。そこにお金が付随しなくても、ストレスで疲弊する毎日はおわりにしたい気持ちが強いのです。現在の仕事のことはいくらでも書けるけど、愚痴になってしまうので今月はおしまい。明日以降は趣味の話、学びのまとめを書いていこう。ではまた明日。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?