ナツミ / こころのおと

おもにサクソフォニストなナツミの頭に浮かんだことを綴るnoteです* 岡山県出身、大…

ナツミ / こころのおと

おもにサクソフォニストなナツミの頭に浮かんだことを綴るnoteです* 岡山県出身、大阪やら東京やら行ったり来たりしたのち、現在フランス住まい。 新しい知識や思想、自分を高めてくれる人との出会いが何よりの栄養です:)

最近の記事

"自信"って、別にポジティブな共通言語ではない?

こんにちは、ナツミです。 今日は「自信を持つこと」について、最近感じたことをつらつらと書きたいと思います。 まず私は自分に自信を持てないタイプで、自分に自信がある人を羨ましく思ってしまいます。 演奏に関しても、客観的にみて間違いなくよく練習していたとしても(主観ではどれだけ練習しても「まだまだ」って思っちゃいます😂)、不安な箇所があるとそっちに目がいってしまいなかなか自信を持って演奏できません。 そして師匠からも、「ちゃんと練習してるのになんでそんなに不安なの?自信持って

    • お久しぶり投稿 / 最近の気づき --- たぶん私はHSP

      前回の記事から随分と時間がたってしまいましたが、相変わらずゆるりと生きております! 年も明け学校が再開、いろいろなことを考えながら過ごす日々の中で、HSPという存在を知り、そして自分がまさにそれにぴったりと当てはまっていて。 今まで自分自身とどう向き合えばいいのか常に悩んできましたが、新たな視点から自分を見つめられそうで今はとても前向きです。 HSPの音楽家として、その特性を生かした練習方法や本番への向かい方も考えて、ここに記録していけたらいいなと思っています。 今日は

      • わたし、頑張らなくなった。

        みなさん、こんにちは。 さて今日は、最近わたしがふと思ったことについて書きたいと思います。 それはタイトルの通りなのですが、「わたし、頑張らなくなった。」なあと思ったんです。 「頑張れなくなった」でも、「頑張るのをやめた」でもなく、「頑張らなくなった」が一番しっくりくる感じ。 ドユコト???って思いますよね。笑 最近楽器を練習していて割と調子が良くて、それがなぜか「努力して上手くいっている」とい感覚ではないのです。もうちょっとわかりやすく言うと「これ、できるようになんな

        • 自分の “ゼロ” を知るという感覚

          みなさんの中に、 「あ、今わたしは自分の“ゼロ”地点にいる。」 と感じたことがある方はいらっしゃいますか? わたしには、散らばったパズルのピースのような思考が一気につながってひとつの絵になるような、絡まった糸がはらはらとほぐれて綺麗に一本になるような、そんな感覚になる瞬間が今までに何度かありました。 直近でこの感覚になった時に頭の中にあった言葉、それが 「ここがわたしの“ゼロ”だ。」 でした。 この感覚をときほぐしていったとき、根っこにあったのは「わたしの感じる全てを音

        "自信"って、別にポジティブな共通言語ではない?

          はじまりの日

          この記事を読んでくださっているみなさま、はじめまして! noteを始め、最初は何について書こうかとぐるぐるしておりますが、 ぐるぐるしすぎて時間だけが過ぎていっているので、、汗 とにかく今日投稿する!ということを目標に(さっそくゆるい!笑)、プロフィール(簡略版)を書きたいと思います じっくり版も書きたいと思いますので、またお読みいただけると嬉しいです ナツミ 1988年11月5日生まれのB型さそり座 岡山県岡山市出身 岡山市立の小中学校を卒業 岡山朝日高校