夏こすめ

日常のふとした気づきをどこかに残したい!目にした人が共感してくれたら良いな、嬉しいな!…

夏こすめ

日常のふとした気づきをどこかに残したい!目にした人が共感してくれたら良いな、嬉しいな!そんな思いで書き記しています。現在はHSS型HSPの心地よい生き方を模索中です。

最近の記事

姉と分かり合えない部分

ここ最近大学の行事で慌ただしい日々を過ごしていたので noteを更新できずにいたのですが、 ようやく一段落したのでまた書き始められそうです。 (どこで読点を付けたら良いのか、どこで改行をしたら良いのかなど 未だにつかめておりません… すごく難しい!苦笑) 今回はあまり明るい話題ではないのですが、ここで吐き出させてください。母に相談してみましたが、姉とよく似ている母には 私の言っていることが理解できなかったようなので、、、 私には数個年の離れた姉がいるのですが、 少し前に

    • 苦手なタイプ① 自分本位な人 仕事場ver.

      最近、この人ちょっと苦手かも、、、と感じる人に出会いました。 基本的にそのような人とは深く関わらないようにしているので、特段気にはならないのですが、私の苦手とするタイプにはどうやら共通点があるみたいです。(苦手な人と付き合うほど無駄なことってないですよね…) 「他人は自分を映す鏡」だとよく言われますが、その人たちの苦手な部分を分析すると、対人関係において自分が普段どんなことに気をつけているのかとか、どんなことで相手の好ましさを判断しているのかとか、自分を理解することにも繋が

      • 卒論と口頭諮問おわり!

        先日卒論を提出して、口頭諮問も無事に終えました! 今年はpdf形式での提出だったため、コピーして製本する必要がなかったのはちょっとラッキーでした。 一度でも卒論を執いた(書くよりも執くの方がしっくりくるので当て字使用します)ことがある人、あるいは今現在執いている人は分かると思うのですが、めちゃくちゃしんどかったです… 今はやっっっと終わった!!!という解放感と幸福感で一杯です笑笑 6月末まで就活があり、それを終えた7月から本格的に卒論に取り組み始めました。1月上旬に最終形

        • 『24人のビリー・ミリガン』を読んで

          私の大好きなペガサスハイドさん(Youtuber)は「人格解離」、より馴染みのある言い方をするならば「多重人格」の症状があります。ハイドさんの核となる人格は女性ですが、イラスト添削を行う人格は男性なのです。(回し者ではありませんが、イラスト添削の動画はホントにホントに面白いのでお薦めです!!!) 動画にハマってから多重人格という語が何となく頭の片隅にあり、ふと仰天ニュースで複数の人格を持つ犯罪者の特集をやっていたことを思い出したので、『24人のビリー・ミリガン(上・下)』を

        姉と分かり合えない部分