見出し画像

星野リゾート、星野珈琲、星のカーヴィー、私が好きなのは星野源

星野源の曲で1番何が好き?と聞かれて
即答するのが
「アイデア」
この曲が大好きというか、辛い時によく聞いた曲
MVと歌詞どちらも好き。
個人的ベスト3挙げるとしたら何かなと考えると
1「アイデア」、2「地獄でなぜ悪い」、「夢の外へ」(どっちも2位)
3「創造」

「アイデア」はNHKの朝ドラの「半分青い」の主題歌
その時はそこまで聞いていなくて
2020年の緊急事態宣言中、外に出れず、人に会えず
新しい職場で不安いっぱいな時に
何度も何度も聞いた曲
youtubeで繰り返し映像と歌詞を追っかけていた

星野源の曲は10年前くらいから聞いていた。
当時はまだバンドSAKEROCKの一員であり、
ソロの曲といえば今よりも切なく、しっとり、影の多い曲が多かった。
弾き語りスタイルも多い。個人的には小説とか短歌をよんでいるような感じだった。
当時は「夢の外へ」がびっくりするくらい明るい曲だと思っていた。

すごい爽やかに、軽快に踊るこのMVも大好き。

そこから数年で「SUN」や「恋」などポップな曲調が多くなってきたり
お人形のようなキレッキレダンスのイレブンプレイが出てきたり
テーマカラーがでてきたり

それで「アイデア」の何が好きかって
曲の始まりがマリンバ。
私は星野源のギター姿よりマリンバ姿が大好きである。

(ちなみに途中、三浦大地が一瞬登場する。言われないと気付かないくらい)

「アイデア」にも
明るさ、ポジティブ、ポップとは正反対の闇、寂しさ、辛さ、涙、虚しさ
それぞれが同時に存在する。
そして、どん底にいても、また再生して生きていこうよ
と応援歌のようにも聞こえる
星野源が感じてきた生きづらさだったり、病に倒れ生死をさまよい
そこから這いあがった人だからこそ書ける歌詞なんだろうな。

緊急事態宣言が発表された3年前のこの時期
見えないウイルスへの不安
ニュースを見聞きしてどんどん膨れ上がる不安
マスク着用、消毒徹底、三密回避、人の視線が監視に変わった時
見えないもの、見えるものどちらも怖かった時期

安心できる曲が「アイデア」だったなー
歌詞にある
”生きてただ生きていて”
”つづく日々の 道の先を 塞ぐ陰に アイデアを”
”つづく日々を奏でるひとへ すべ越えて届け”

コロナ禍で塞いでしまった日常をどうにか乗り越えていこうね
と言ってくれているようで嬉しかったし、心強かった。
なんでYoutubeってイイねボタンが1回しか押せないんだろうって思いながら連打して、何回も聞いたし、今もよく聞いている。
そして1番好きなフレーズが

”にこやかに 中指を”

である。

世の中に対する理不尽や不満、やるせなさに笑顔で中指を立てる。
こんな明るい強さってすごい。
笑顔の優しさと、中指を立てる反抗心が
なめんなよ!と世の中に負けてたまるもんかって感じで大好き。

星野源の曲によくあるなと思うのが
明るくポップなリズムに乗せて世の中への皮肉を歌っているところ。

異世界混合大舞踏会の歌詞
”おばけは いるぞ だけど 生きた人よりは こわくないよ”

そう、一番怖いのは人間だと。

他の曲にもいろいろ。

「アイデア」の話に戻ると
このMVは全員喪服をつけて歌って、踊って、演奏している。
最近買ったMV集のコメントで星野源がこの喪服のシーンが美しいと言っていたのが印象的でもあった。

あと、Youtubeのコメント欄がすごく優しさいっぱいで泣ける。
星野源の歌詞は誰も置いてけぼりにしない、とりこぼさない的なコメントが
すごい刺さった。

次はどんな曲が出てくるんだろ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?