見出し画像

やる気のない従業員

9月に入ってくれたアルバイトの子22歳は、
身体が弱いみたいだ。心も弱いのかなあ?
私は、彼女が楽しく仕事が出来るように、心を尽くした。お客さんに、新しい子って名前も紹介して、お客さんからも可愛がられて。
でも、プライベートのことなのか、身体の事なのかわからないけど、元気がない。
仕事が嫌なのかなあ。私が嫌なのかなあ。
体調が悪いと言うけれど、明らかに元気が無いし、目も合わせられない。
仕事は一緒懸命こなしているが、それだけだ。
お客さんから見たら、この子、嫌なのかなあ?って思っちゃう気がする。体調悪いと言うより、恐い。
そして、私が気を使う。

私が、この店で3年間積み上げてきたもの。
技術、カウンセリング、接客。
私のすべてをココに置いている。

いかに心地良い時間を過ごしてもらうか。
素敵な髪になったか、きにいってくれたか。
悩みは解消されているか。その悩みが、髪の毛でも心でもどっちでもいい。この店に来て、私に会って、綺麗になって元気になってもらいたいから。
それを伝えなくてはいけない。
彼女に。
それは、こっちサイドの話。

彼女の目線に立ってみると。
しんどい。
身体も心もしんどい。 
とりあえずやってたから美容師やってるけど、
他にやってみたい事もある。
私はなんでここにいるんだっけ? なんでこんな思いをして働いてるんだっけ?
体も心もつらい。つらいけど、頑張る。
本当は立ってられないけど、行かなきゃ、やらなきゃ。仕事はちゃんとやらなきゃ。
でも、苦しい、しんどい。
お客さんの事、気にかけてるけど、自分に予約がない。そんな感じに私からは見える。

私は職場の上司として、どうしてあげたら良いんだろう。初めは頑張ったけど、最近は私が頑張れない。負のオーラが凄すぎて、変えてあげることができなかった。今日、大丈夫そうだし、休んでくれないかな。って思うようになってしまった。
いつか辞めてしまうんだろうなって。

私は全然ダメだった。
育てられると思ったけど、全然ダメだった。
自分を責めるつもりはないけれど、出来なかった。取り戻せるのだろうか、私の気持ちは。
彼女を元気にするという気持ちは、そもそも必要なのかな。それを求めているのだろうか。
本当は、辞めたいのかな。

なんか私も疲れちゃったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?