マガジンのカバー画像

巫女伝承「旭神子」を解く

11
名取老女にはもうひとつの顔をもつ「旭神子(あさひみこ)」がいます。なぜ、熊野の名取老女はアサヒと融合したのか?旭神子の伝承を紐解く民俗学の世界へ。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【伝説】岩沼の斎宮『おすずひめ』物語

【伝説】岩沼の斎宮『おすずひめ』物語

宮城県南にある岩沼市に「斎宮伝説」が伝わります。
名取老女伝承の守家の遠祖が、藤原叙用で斎藤姓(斎宮(※1)の管理監督の役職)を、名乗る由縁があると考えれば、岩沼の斎宮伝承は、豊穣をつかさどる「ケ」の巫女が存在していたことと繋がります。

地元に伝わる「おすずひめ」物語について。

おすずひめ (岩沼物語より)ある時、村に、おすずという一人の女性がやってきて、屋敷で女中仕事がないか、と探していた。

もっとみる