くろねずみ

はやく人間になりたいネズミです。

くろねずみ

はやく人間になりたいネズミです。

マガジン

  • 101JAPAN SEASON2 に対する独り言

    PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 の国民プロデューサーとして感じたことまとめ

記事一覧

もうすぐ本編開始

オンタクト能力評価が終わって もうすぐ勝ち残った60名が発表されるだろう 始まるまでの間に中国プデュの「創造営2021」を見始めてしまって 正直、オンタクト能力評価を見…

「オンタクト能力評価」に関して

投票も残すところ、あと一回今回の投票システムに関して不満がある。 ・101人での曲の披露はないのか ・60人が次に進むというのに対し、持ち票は11票しかないのか ・自己ア…

「オンタクト能力評価」全メンバー所感

《筆者の国民プロデューサーとしての心構え》 ・練習生が本気であることと同様に、国民プロデューサーとして全力で全員の動画を見てから票を投じる ・歌もダンスも素人だけ…

5

夢を持つこと

夢は持った方が良い。 本当にそうなのか。なりたい自分、描いた夢が捨てきれずに苦労をする人も多いのではないか。そもそも夢=立場や職業なのか。そして夢と好きなことは…

1
もうすぐ本編開始

もうすぐ本編開始

オンタクト能力評価が終わって
もうすぐ勝ち残った60名が発表されるだろう

始まるまでの間に中国プデュの「創造営2021」を見始めてしまって
正直、オンタクト能力評価を見る限り、創造営2021の方が
レベルがめちゃくちゃ高くて日本版のクオリティを少し心配している

併せて、SEASON1の方の日プのGYAOでの再配信も見ていたりする
11人に選ばれなくても、別の道でデビューした人たち
それこそ創造

もっとみる
「オンタクト能力評価」に関して

「オンタクト能力評価」に関して

投票も残すところ、あと一回今回の投票システムに関して不満がある。
・101人での曲の披露はないのか
・60人が次に進むというのに対し、持ち票は11票しかないのか
・自己アピールのみで判断できない部分が多すぎる
このあたりに関してのフォローが不足しすぎているように思う。

コロナ禍ということもあり、異例が続いているプデュなのは理解できる。
だからこその「オンタクト能力評価」なのだろう。
特番もやった

もっとみる
「オンタクト能力評価」全メンバー所感

「オンタクト能力評価」全メンバー所感

《筆者の国民プロデューサーとしての心構え》
・練習生が本気であることと同様に、国民プロデューサーとして全力で全員の動画を見てから票を投じる
・歌もダンスも素人だけど、パフォーマンスを見て感じたことをまとめる
・できる限りノイズ(SNSでのイザコザ)には触れずに公式の発信で判断する
・noteは自分自身も向き合った記録として残したいのが最大の目的なので、宣伝や票に影響を与えることを目的としない

もっとみる

夢を持つこと

夢は持った方が良い。

本当にそうなのか。なりたい自分、描いた夢が捨てきれずに苦労をする人も多いのではないか。そもそも夢=立場や職業なのか。そして夢と好きなことは同じなのか。

たとえば音楽が好きで、夢がミュージシャンになることだとします。この夢は具体的なので、なりふり構わずにこれだけを目標に活動すれば叶う確率は高いかもしれない。ただ、それが好きなことが出来て憧れ夢見たものなのかは別です。

*

もっとみる