なっすぃ

情報系大学2年生。 すぐ忘れるからnoteに書くよ

なっすぃ

情報系大学2年生。 すぐ忘れるからnoteに書くよ

最近の記事

Google Chrome 拡張機能の初期設定から実装まで やり方を丁寧に解説!

今回は、大学の修学支援サービスにアクセスしたら、「おかえり!」と言ってもらえるという、心温まる拡張機能を作りました。 拡張機能の初期設定をかなり丁寧に書いているので是非参考にしてください! 作り方とっても簡単です。コピペでできます。 ファイルの作成 以下のようにファイルを作ります。 manifest.jsonは以下の通りです。 { "name": "ただいま", "version": "1.0.0", "manifest_version": 3,

    • blender よく使うショートカット

      2024/03/02更新 blender4.0、windows使ってます。 基本的に動作のキーを押した後にX、Y、ZキーやShiftキー、数字を使うことで、行動に制限をかけられます。 例:G→X x軸方向に動く   G→Shift+X y軸とz軸方向に動く   R→Y→90 でy軸を基準に90度回転 基本動作モード切替 tab オブジェクトモードと、編集モードを切り替えられる 削除 Del / X 選択しているオブジェクトを削除する 移動 G Grab Gの後に

    Google Chrome 拡張機能の初期設定から実装まで やり方を丁寧に解説!