見出し画像

草をみる。

草が、見えない土の中の状態をその姿で見せてくれて、

それぞれが生えている場所を手本に

似たようなハーブを植えていき元気に育つようになった。

そして、また草との対話が続く。


草を十把一絡げに見ていた時には

想像もしなかったことだけれど

草にはちゃんと旬があった。

そんなあたり前のことさえ、今まで気づけなかったのだ。

画像3

タンポポは背が低いから、他の草が大きくなる前に

さっさと花を咲かせ、春一番に種を飛ばして夏を寝て過ごす。

夏過ぎ、競うように沢山の草が大きくなった頃合いを見て

その茎に絡まりながら成長し、高さを利用して

花を咲かせ種を遠くまで飛ばそうとするツルマメやクズ。

生えている場所のみならず、成長の仕方、花を咲かせる季節など

見事というほかない生きかた。しかも

成長の過程で、虫などほかの生き物たちともタイミングを合わせ

お互いに恩恵を分け合う関係を構築している。

画像2

タンポポ、つくし、ヨモギ、カラスノエンドウ、ヒメスイバ

ギシギシ、アカツメクサ、シロツメクサ、カントウヨメナ、

ブタナ、アレチノギク、エノコログサ、イヌダテ・・・・・

雑草図鑑を片手に名前を確認する。

そうすると私の中で「草」はいつしかハーブと同じになった。

ブタナの花は綺麗だなー

カントウヨメナの花は可憐だねー

ヒメジオンとセントジョーンズワートの花の共演がいいなぁ。

画像1


多様な草が多様な生き方の中で

色とりどり、大小様々な花を咲かせ、多くの命を支えている。


私が欲しいのがハーブということだけで

この農園の中で生きることにハーブも草も違いはない。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?