見出し画像

松本市ゴミ分別事情

松本に引っ越してびっくりしたのが、
「東京と比べてゴミの分別がめちゃめちゃ厳しい💦」
ということでした。

ごみ収集カレンダーと、分別表は冷蔵庫に貼ってすぐ確認できるように。 情報多っ😂
市指定のゴミ袋3種 可燃ゴミ・容器包装プラスチック・粉砕ゴミ/埋立ゴミ
※この他に可燃ゴミ(落ち葉・暫定枝)用もアリ。袋は記名式Σ(゚д゚lll)


自治体のゴミ分別方法がわかるアプリ
PUSHで今日は何のゴミの日か知らせてくれるので便利

とにかく決まり事が多く、
集合住宅によくあるゴミ捨て場が常設であるわけでもないので、
指定の時間を過ぎてしまうとゴミ捨てチャンスを逃してしまうので、
引越し当初は、朝はゴミ捨て作業だけで汗だくになってしまっていました。

が、段々と慣れてくると、「自分がいかにゴミを出してるか」「もっとゴミ少なくために余計なものは買っちゃいけないな」「分別面倒だからゴミ事自体を少なくしよう笑」という意識が芽生えてきました。
意識って環境で育てられるものですね。


先日ゴミ捨てをしていたときに観光客の方に「映画の太陽とボレロの撮影地のカフェはどこか」と聞かれました。
なんとなく場所はわかったのですが、明確に行き方は伝えられることが出来ず…
松本に住むなら、こういう事もスラっと答えられるようになりたいな、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?