見出し画像

#BPLS4 #IIDX 現地観戦レポ(スタジアム・パブリックビューイング両方)

BPLS4 IIDXの現地観戦について、6/1にパブリックビューイング会場、6/2にスタジアム会場で観戦したので、それぞれの簡単なレポや感想などを書きます。
現地の様子が気になる方や7月以降の観戦を考えている方の参考になればと思います。

※試合内容に関するネタバレは一切ありません

チケットの購入はこちらから↓


共通の内容

現地。複数路線から近くアクセスは良好。山手線有楽町駅から歩いても10分弱で着きます
  • コナクレの3回プレー無料券をもらえる(ただし1アカウント1回なので複数日行っても1回だけ)。また、一部商品については会場限定で復刻していたり、郵送ではなく会場で直接景品と引き換えてもらうことも可能。時間つぶし&お土産にもいいかも

  • ストラテジーカードデザインのe-passをもらえる。地味に嬉しい

  • 休憩時間はチーム練習があるため恐らく時間が決まっており、トラブルなどでスケジュールが押した場合はその分終了が遅れる。遠方の方などはある程度余裕を持ってスケジュールを組もう

  • ↑に関連して、試合時間が変更になっても掲示とかは基本なかったので、アナウンスを聞き逃さないよう注意

  • 帰りにレッドブルを1本もらった


6/1 パブリックビューイング会場

パブビュー会場のSTROPSe 。通常入口のすぐ裏手
  • スタジアムの開場は10:30だがこちらは11時開店なので注意。早く来た場合は店の横の路地に並んで待機する

  • 食事は2プレート+カップのカレー+ドリンク1杯。かなり美味い。特にローストビーフが美味しかった。量は多くはないが、おしゃれランチと考えればこんなもんかな?という感じ。食事込みなのにスタジアムより安いことを考えれば、かなりお得だと感じた。

  • 追加メニュー・ドリンクは1つ500円。フードはおつまみやデザートがメイン。ドリンクはアルコール・ソフトドリンクどちらもOK。入口のレジでチケットを買って、提供口で注文。PASELIも使える

  • 椅子が柔らかくて座りやすかった。4試合でも特に疲れは感じなかった

  • ソロ参加の場合、ソロ参加者同士で相席になる。席同士の距離はやや近め。初対面でも喋れる人、会話が無くても気にならない人はいいけど、気まずさを感じる人もいるかも

  • 試合中は座って観戦。ペンライトを振る雰囲気ではなかったが、拍手や歓声はあり、普通に盛り上がっていた

  • 映像は基本的に配信と同じものが流れてるっぽかった。もしかしたら配信を流してるだけかも

  • 音響はふつう。特別良いとか悪いとかはなかったと思う

  • インタビューは試合終了後すぐに実施。EXITさん、#MA3#さんがインタビュアーになり、けっこうガッツリ(20分くらい)やってくれる。カメラを回していたが、後日配信されるのかは不明

  • インタビューの際、席次第ではスタジアムより間近で選手を見られる。自分はSSR席を引いて、ちょっと手を伸ばせば届くくらいの位置に選手が来た。

  • 観客から選手への質問タイムあり。試合のこと・その他なんでも聞ける。そんなに皆手を挙げてる感じではなかったので、手を挙げればほぼ100%聞けると思う

  • 休憩時の入退場は自由で、外出もあり。トイレが1個ずつしかないのでちょっと混む

  • 休憩時間中に出演者が顔を出すことがあるかも……


6/2 スタジアム会場

写真とかでよく見るところ。右が入口で、この裏にSTROPSeがある
  • 10:30以降に正面入口から入り、奥で受付。再入場などは自由

  • 椅子は公民館とかにあるようなやつのちょっといいバージョン。座面が少し固く、休憩時間もずっと座りっぱなしだとしんどいかも。とはいえ自由に出歩けるのでそんなに気にならなかった

  • 客席は結構前後のゆとりがあった。今後スタジアム席がめちゃ売れたりしたら狭くなるかもしれないけど

  • 席は横並びなので、ソロでも参加しやすいと思う

  • 飲食は蓋付き飲物のみ可

  • BEMANI関係者がちらほらいた(話しかけるのはやめようね)

  • BPL筐体は特殊モードになっており、プレー時の音以外はすべて無音、ボタンを押しても画面が進まない、等いろいろ違いがある模様。マニアな方はそこを見るのも面白いかも

  • 流石銀座Studioだけあって音響は文句なし。また、静かな場面では打鍵音も聞こえるので、臨場感バツグン

  • 正面ディスプレイは、音に対して少し画面が遅延していた(パブビューでも少し遅延してたので、システム側の問題?)

  • 実況解説が聞けないので、譜面がわからない人は魅力半減かも

  • 曲のプレー中は声出しNG。とはいえチーム側は普通に声を出しているし、少々漏れちゃうくらいは大丈夫

  • 練習中・試合中のチームの様子を生で間近で見られる。特にカメラに映りきらない曲中・曲終了直後などの両チームの様子が見られるのが良かった

  • 試合間隔が1時間あり、パブリックビューイングと違ってインタビューも聞けないので、けっこう暇になる。練習を見学してもいいし、外出して銀座観光もアリ

  • 昼飯は店がいくらでもあるので、用意していなくても特に困ることはない。有楽町近くまで歩けばコンビニやチェーン店もある

  • オープニング・エンディングのライブは爆音で盛り上がれる。超楽しかった


パブリックビューイングはこんな人におすすめ!

  • 実況解説を聞きながら観たい

  • BPL好きな人と一緒に試合を楽しみたい

  • 自由に飲食しながら、ゆったり試合を観たい

  • 曲のプレー中も声を出しながら観戦したい

  • 試合後インタビューを聞きたい

  • 選手に直接質問してみたい

スタジアムはこんな人におすすめ!

  • 生の試合の臨場感を感じたい

  • 両チームの様子を100%逃さず観たい

  • 推し選手、推しチームをかぶりつきで観たい

  • 絶対に他人と喋りたくない

  • DJライブを全力で楽しみたい


全体感想・おわりに

スタジアム・パブリックビューイングともにそれぞれの良さがあり、2日間ともに思いっきり楽しめました。
料金に関しても、1日3~4試合観戦できてこの値段なら十分価値に見合っていると感じました。特にパブリックビューイングでは食事も込みなので、かなりお得だと思います。
ただ、「スタジアムで試合を観たいしインタビューも聞きたい」というニーズが現状満たせないのはどうなんだろう?というのは思いました。チケット両方買えばいいのか?

有料観戦や有料先行配信について、各位いろいろ意見があるとは思います。自分も不満がないわけでは勿論ないです。
とはいえ、自分はBPLをすごく楽しんでいるし、今後も続いていって欲しいと思っています。なので、KONAMIが有料の選択肢を用意している以上は、ちゃんとお金は払おうと思っていますし、自分以外にも少しでも多くの人が有料で見てくれればいいな~と思っています。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

特に何もできませんがめっちゃ喜びます