Koala

【秘書】 グループ企業数は80社以上、売上規模1,500億円を超える会社の秘書室の室長…

Koala

【秘書】 グループ企業数は80社以上、売上規模1,500億円を超える会社の秘書室の室長。 仕事のこと、プライベートなこと、徒然なるままに。

最近の記事

紙しかない資料をOCRでデータ化

先輩から、代々引き継ぎを行なっていると、いつの間にか、紙だけで保存さ れている資料があって困り物です。 紙ベースが当たり前になっていると、なんの疑問も抱かずに、忙しさにかまけて結局、紙は紙のまま。 それではいけないと思い、何度かチャレンジしたものの、なかなかデータ化できずにいたのは、創業者、先々代(30年近く前)の社葬参列者の一覧が紙しかない。 Windows95とか、98とかのパソコンを使っていた時代なので、Excelでデータを作っていたはずなのに、そのデータがない。

    • 政治と宗教が禁句の日本

      ジジイとジジイの戦い、自由の国、アメリカ。 支持率80%以上の露。 民主主義とか、社会主義とか、共産主義とか、話しをできない日本。 全部、変。 なぜって、多様性であれば二項対立は変? それって、自由主義の国、二大政党制のアメリカ。 協力な指導力による、国家主導経済。少なくとも、アメリカより、ロシアの方が自分よりも、国を尊重してる。民主主義?、個人主義? 日本は何したい?全く分からん。 全部、変。 不平等、不自由が当たり前。 多様性?少数意見?を認めれば、不自

      • 気になること 耳で読書?

        オーディオブック?オーディブル? 耳で読書が流行っているようですが、通勤電車の中では、YouTubeを見ているので、自分には縁遠い存在でしたが、オーディオブックの関係者の方と出会ったので、気になって、利用を検討中。 YouTubeで英語の聞き流しだったり、宇宙の壮大な物語動画だったりと、そんな動画を見ているようであれば、耳で読書もありかと。

        • いつかはブロガー?

          たぶんYouTubeをやっても、中途半端であれば儲からないだろうとは思いますが、それ以上に、もうオワコン?と言われる、ブロガーをしています。 独自ドメインを取得し、レンタルサーバーをお借りし、自分の興味のあることをツラツラとWordpress、Google Adsenseでいつか、儲からないかな?と思い、時々、書いています。 Google Adsenseや、Googleアナリティクスでエラーが出てきたのをずっと放置していましたが、本日、一念発起し、両方の問題解決。 どち

        紙しかない資料をOCRでデータ化

          BOSSの心遣いに感謝!

          人間だもの、気に食わない時だってあるけど、そんなことがあっても、フォローをしてくれる、BOSSの心遣いには感謝いたします。 様々な仕事を経験させていただき、人それぞれのBOSSの有り様、人間性を感じてきました。今でも、心から敬服の念を感じるBOSS。勿体無いと思いつつ、人付き合いが上手く無いBOSS。 多くの人と関わってきたからこそ感じる、人間の有り様ですが、やっぱり、うちのBOSSは凄い。誰よりも人を見ていて、誰よりも気を遣いながら、誰よりも、BOSSで居続けることがで

          BOSSの心遣いに感謝!

          「白と言えば、黒も白くなる」

          まさにそんな体験をしました。 と言っても、パワハラの話しではございません。 オーナー企業なので、ある意味、代表の意向が尊重される企業体質ではあります。オーナー企業と言うと、古い体制とか思われますが、ソフトバンクにしても、ユニクロにしても、オーナー企業です。 そんな話ではなく、代表は歌が好きなので、自分専用マイク&マイクスタンドを持っています。すべてが白で統一しています。リスペクトする方のオマージュです。 ケーブルも白くしたのですが、最後にゴム足だけが元々、黒。もう何年も

          「白と言えば、黒も白くなる」

          パスポートって有効期限が10年(5年)と1日なのか...。

          パスポートって有効期限が10年(5年)と1日なのか...。

          「ネ」に「豊」の「レイ」を電報で使う方法

          本日、11月5日は電報の日ということで、電報の豆知識です。 常用漢字「礼」の旧字体「禮」で、「示」が変化して、「ネ」になった?ので、中途半端な漢字ですが、お名前などでは、「レイコ」さんの字で使われていたりします。 普段から、電報などを使うのですが、D-MAILでこの字が出てこないが、お名前が間違う失礼があってはならないということで、どうすればいいか? それは、D-MAILで申込後、電話をしてお問合せ番号から、変更をしていただくことが可能です。 結局、電報は電話が一番な

          「ネ」に「豊」の「レイ」を電報で使う方法

          note はじめました。

          初めての投稿今更ながら、noteを使ってみます。あくまで個人的投稿として、日記風に。 使い方も分からぬまま… 仕事には関係なく、20年前から、ホームページを作っていたりするので、なんとなく、使い方はわかるような気がするので早速、作ってみます。 note っていうくらいだから 乱文・雑文、ご容赦

          note はじめました。