見出し画像

緊張することは悪いことなのか?

緊張してしまって上手く演奏できない
緊張してしまって曲の入りでテンポを間違えた
緊張で曲の構成が飛んだ

緊張すると普段のような余裕がなくなり、
本来ならできることができなくなってしまったりするものです。

かといって「緊張しないようにしよう!!」と心がけたところで自分の心理がそうそう簡単にコントロールできるものでもないため、状況は好転しません。

では緊張しないためにはどうしたら良いか。

方法論としては色々ありますが、

その前にまず「緊張」に対する価値観・認識を変えてみましょう。


緊張するのは当たり前のこと

そもそも緊張するのは悪なのでしょうか?

僕は違うと思います。

僕は25年以上ドラムをやってきて、ステージに上って人前で演奏した回数は数知れませんが(多分100回くらいはやったと思います)、
毎回緊張します。
緊張しなかったことはありません。

緊張によって散々なパフォーマンスになってしまったことは最初の頃くらいですが、ある程度経験を積んだ頃には、
緊張したせいで良い演奏ができなかった、と嘆くことは無くなっていました。

それはなぜなのかと言うと、
緊張を受け入れているからです。

緊張することが普通であり当たり前だと認識しているからです。

(むしろ緊張感がほぼない状態でのライブもありましたが、ロクでもないパフォーマンスになってお客さんに文句を言われたことさえあります。)


緊張を受け容れると良いことが起こる

緊張があることを受け入れると、その状態に焦点を当てずに済むため
自分の感情や思考に気づくことができ、むしろ余裕が生まれることがあります。

さらにはある程度の緊張があることで集中力を高め、パフォーマンスが向上します。

このように、
「適度な緊張」は、心理学的な観点でも「良い緊張」として理解されているそうです。

僕はそれらを理解したことで緊張を受け容れるようになりました。


良い面に目を向けよう

緊張することの悪い面ばかりを見てしまうと、それは「悪である」と認識してしまいます。

しかし物事は表裏一体。

緊張することで得られるメリットに目を向けると、受け容れられるようになります。


さらには、「緊張する状況」とは「新たな挑戦をしている状況」とも言えます。

新たな挑戦とは自分の限界を超えることなので、きっと成長と学びに繋がるでしょう。

ぜひ認識を変えてみて、必要以上に恐れずチャレンジしていってほしいなと思います!

----------------------------------------------------------------------------

公式LINEより、無料相談を受け付けております。
どんな練習をしたら良いのか、
上手くいかない理由は何なのか、
などなど、抱えていらっしゃるドラムのお悩みなどにお答えいたしますので、ぜひお気軽にご登録ください。

https://lin.ee/TshzQns

↓また、ご登録頂いた方には以下の特典もプレゼント!↓
✅今日から使える!初心者のためのフィルイン大辞典
✅ドラム演奏の土台を強化!初心者のうちからやっておきたいパッド練習メニュー集
✅両手両足を自由に動かすための、手足のコンビネーション トレーニングフレーズ集
✅スネアメンテナンスガイドブック
✅【おまけ】ドラム・バンド用語ミニ辞典

メッセージ、お待ちしております!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?