見出し画像

【4月13日】ご唱和を🤗紅茶の美味しい〜喫茶店🎶☕️

アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は、コーヒーの話から喫茶店につなげて話をさせていただきます。

こんな歌があったでございますね。
分かる人だけ受け取ってくださいませ。

紅茶の美味しい~喫茶店♪

はい(笑)
この歌がわかる方は同じ世代ということで、アラフィフさんということでございますね。
これにめげずに進んでいきたいなと思っております。

まずは、『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』無料!配信登録をどうぞ。

日刊で配信サービス、音声・読書・動画で視聴できる配信がメールやLINEで受け取れます。無料ですので是非どうぞ。
▼登録はこちらから
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/

漫談を音声で聴く!↓↓↓

漫談を読書する!↓↓↓

4月13日 「喫茶店の日」

なぜ、コーヒーの話、喫茶店の話をするのかと言ったら、4月13日は「喫茶店の日」になっているからでございます。

遡って、1888年(明治21年)、なんかいい感じのゾロ目の年でございますが、この年に日本初の喫茶店が東京の上野に開業したというのが由来になっております。

日本で一番最初の喫茶店というのが、「可否茶館(かひさかん)」と言うんでございます。
一説によると「かひちゃかん」と読ませることもあったりとか、いろいろあるそうでございますけど、「かひさかん」でございます。

飲んで大丈夫!?黒い液体

この「可否」っていうのは、なんでこの字なんでしょうか。
音だけ聞くとコーヒーに聞こえますかね?
可否。

ちょっと意味深でございますね。
もしかしたら、飲めるのか飲めないのか謎の飲み物っていう意味で、黒いし、可否(コーヒー)ってなったんでしょうか。

ちょっと話がそれますが、皆さま子供の頃、最初にコーヒーを見たときにどう思ったでございますか?
みさお は未だに覚えてるんでございますけど。
「何!?この飲み物、真っ黒なやつ。」って。

コーラを飲むときもそうでございましたけど、大丈夫なのかと・・・。
こんな黒いものを体に入れて大丈夫なのかと・・・。
体が黒くならないのかと・・・。
すごく心配したものでございます(笑)

色がついとることは間違いないでございますから、体の中に入ったときに、胃や腸が黒くならないのかなって、ちょっと思ったんですけど、これ如何なんでしょうか。

まあそれはどうでもいい話でございまして、ちょっと真面目な、コーヒーの、喫茶店の話がしたいんでございますよ。

やめていただいてよろしいでございますか?
皆様、話の腰を折らないでくださいませ?
一人で折っとるわけでございますけどね、すいませんよ(笑)

最新の社交の場でございました

日本で一番最初の喫茶店が、明治21年に始まったということなんでございますね。
この喫茶店は今はもう無くて、跡地に記念碑が残っているそうでございますが、どういう感じのお店だったのでしょうか。

当時にすれば、すごくオシャレだったそうでございますね。
明治20年頃というと、西洋文化がバンバン入ってきて、西洋にあこがれて日本文化も西洋化してきたという、そんな時代でございますね。

ここのお店も西洋風2階建てで、社交の場として読書できたり、新聞読めたり、そんな感じになっていたそうでございます。

1階にはビリヤードを遊ぶことができて、2階が喫茶店ということで、コーヒーやお茶を飲むところということでございますね。

まさにインターネットカフェ

こんな西洋風の造りがなぜできたのかというと、創業者の方がアメリカ留学していたそうでございます。
アメリカに行った時にカフェに行って、「あ、これはいい」と思って、日本でやったということなんでございますね。

コーヒーを飲みながら、ビリヤードで皆さんと遊びながら、本や新聞を読んで知識を吸収して、文化交流をしてほしいと。
そういった願いからおしゃれな空間になったということでございます。

もうこれ、明治21年時点で、今でも通用すると思いますね。
なんとこのお店にはシャワーまで完備していたということでございます!

現代もありますよね、インターネットカフェ。
シャワーが完備されていたり、読書できて、ご飯食べれて、交流もできて、ビリヤード、ダーツ、カラオケもあったり。
時代の超最先端を行っていたのかなと思って、感心しております。

不運の連続で閉店

残念ながらこのお店は、5年間ぐらいで閉店したということでございます。
経営者さんの方が、不幸の連続で経営難に陥ったということでございます。
経営自体はうまくいっていたそうですが、火事があったり病気になったりして、運営がうまくいかなくなってしまったということでございます。

カフェ巡り、やってみて☕

日本で初めての喫茶店のお話でございました。
今日をきっかけにして、近くの喫茶店巡りしてみたり、新しい喫茶店を探してみるのも面白いかなと思っております。

はい、ということで今日は終了でございます。
明日も楽しみしとってくださいませ!
終わり!

なしきみさお
感謝。

『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』配信登録

上記のような記事を毎日あなたのメールやLINEで受け取れます。
▼配信希望の方は下記をポチっとどうぞ。
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/

気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)