見出し画像

SKE48 SUMMER TOUR 2023 仙台公演 参戦日記


SKE48が東北に来るということ

SKE48が宮城県に来るのは2021年の「あいちの観光展」で日高優月ちゃんと菅原茉椰ちゃんがイオンモール名取に来たとき以来です。実際に見たらめちゃくちゃ細くて可愛くて驚いたなー。

観光展の「徳川家康と服部半蔵忍者隊」ステージ


展示を見てたら忍者隊の くのいち の方に「どこから来たのじゃ?尾張か?江戸か?」って話しかけられて「陸奥です。」って答えた。


告知映像でSKE48が2023年夏のツアーで宮城県に来ると知り、嬉しくて泣きましたが、後に冷静になると東北でSKE48がコンサートをするのはちょっと攻めた企画だと気がつきました。

会場の仙台GIGSの収容人数は座席設置時で最大828人です。今の栄の劇場のキャパって300人弱なんだっけ。約3倍じゃん…。埋められるのか?

集客の懸念要素として考えていたのは東北でのイベントの実績が少ないことや移動時間(名古屋·仙台間は新幹線で3~4時間)、都市の規模的に遠征組が楽しめるかどうかでした。

(仙台駅近郊は意外と観光地がないし、仙台で買えるものはおそらく名古屋でも買えるでしょう。)

実績の話をすると、上記の愛知県主催のイベントを除く、48G主催のイベントで宮城県で開催されたものは2019年のAKB48全国握手会が最後でした。時期的に流行感染症の直前ですね。

ここ5年間で宮城県で開催された48Gイベントです。↓

2018年8月 NMB48 LIVE TOUR 2018 in Summer (仙台サンプラザホール)

2018年8月 AKB48 ジャーバージャ/Teacher Teacher 全国握手会 (ゼビオアリーナ仙台)

2019年7月 AKB48全国ツアー2019~楽しいばかりがAKB!~ (仙台サンプラザホール)

2019年9月 NMB48 LIVE TOUR 2019 ~NAMBA祭~ (宮城/東京エレクトロンホール宮城)

2019年11月 AKB48 サステナブル 全国握手会 (イオンモール名取)


ここ5年で宮城県に来たのはAKB48とNMB48だけなのです。私はAKB48から48Gにハマり、NMB48を応援していた時期もあるので、これらのイベントにも参戦し楽しかったのですが、同時に悔しい思いもありました。AKB48はまあ規模が大きいし拠点が東京だし…と思えましたが、SKE48は仙台に来られないのに大阪で活動しているNMB48が仙台でコンサートをしていたことには悔しい感情もありました。(好きだけどライバル心みたいな)

しかも2019年なんて山本彩ちゃんが卒業した後でも客席の1/3が女性優先席でしたから。当時は吉田朱里ちゃんという全48Gでもチート級のメンバーがいたとは言え、圧倒的な集客力をまざまざと見せつけられました。

……という、これまでのことがあり、SKE48が宮城県でイベントを開催するということに勝手に重みを感じていました。

すみません。前置きはこれで終わりです!!!
私がずっとここに溜めてた悔しさをついに解禁してしまいました。(ノ≧ڡ≦)☆


コンサート当日の話

私は昼と夜公演の2公演に参戦しました。

会場に向かう地下鉄の中で、参加メンバーのサイリウムカラーと自己紹介のコールを暗記していました。学生時代のテスト前に電車で暗記していたことを思い出したました。そして、X(Twitter)でサイリウムカラーとコール一覧をまとめてくださった方、ありがたかったです。

ちょっと話題になっていた会場の最寄り駅が荒井駅で地下鉄「荒井行き(あらいゆき)」なんですよね。県民なのに今回で初めて気がつきました。笑


優希ちゃん今度宮城においでね~


家で昼食を食べてから出かけるには昼食時間が早くなってしまうので、家でおにぎらずを作って行き、荒井駅のベンチで食べました。

ちょっとわびしかったですが、オタ活優先で昼食代節約です。

お昼ご飯の包み方がお母さんみたい(同居人製)



会場の仙台GIGS
ギグス隣接の建物に利久がありました。みんなは牛タン食べたー?


私は仙台ギグスにイベントで来るのは2019年のOffical髭男dismのライブぶりでした。余談ですが後にヒゲダンが紅白に初出場する年だったので、そのタイミングでこの規模のライブハウスで見られたのは幸運でした。

SKE48のコンサートの会場が仙台ギグスと知ったときにはヒゲダンと同じじゃんすごい~~~って一人で盛り上がっていました。(浮かれてるけど大目に見て)

もう一つ余談で、友人が荒井駅の近くに住んでいて、以前に友人宅に遊びに行った日にギグス前を通るとSaucy Dogがライブしてたんですよ。そしてその年にSaucy Dogが初紅白に出たので、これは次SKE48あるか…?とあやかりたい思いでした。(言霊爆弾 ばんばん発射)

ライブハウスなので600円で飲み物を買います。私はお水にしました。ほろ酔いになりたい気持ちもありましたが私はお酒が強くなく、しかもこの暑い日にコンサートで飲んだら悪酔いしてしまうと思ったのでお酒は飲みませんでした。


コンサートの感想

セトリは昼夜共通だったので昼夜の感想を混ぜて書いています。

開演前に最初に目に入ったのが舞台装置でした。舞台装置については昨年の夏のツアーの方が力を入れていたんじゃないかと思いました。昨年の夏のツアーはチーム制のコンサートで、チームE公演のハングリーライオンの舞台演出がけっこう好きでした。

最初に茉椰ちゃんが出てきたときは嬉しかったですね~。うん…。じんわり。

メンバーが全員出揃ったときに分かったのですが、今回は身長の高いメンバーが見つけやすかったです。私はなっきぃ推しで、なっきぃも背が高い方で普段はけっこう見つけやすいメンバーなんですが、今回見やすかったのはそれ以上に背が高いみよまるやひめたんでした。(昼席は12列目、夜席は10列目)

前半全体曲の衣装は「あの頃の君を見つけた」でした。私は以前あの衣装はちょっと個性的ダナーと思っていたのですが生で見ると可愛かったのが今回の発見でした。(コンサートの魔法もあるかも)

曲中にあったメンバーの名前のコール練習コーナーはあって良かったです。私はチームEのメンバーは自信を持って名前をコールできるのですが、他チームだとコールのときの名前がたまーに怪しいときがあるので。

コールされているときにメンバーがオリジナルのダンスを踊るのですが、ふゆっぴはパレオの振りだったり、プレシャス組はプレシャスの振りをしていたのも楽しかったです。

その場を楽しみたかったので、仙台公演の前にあった名古屋公演のセトリを積極的に見たりはしなかったのですが、ソロ歌唱があることは噂に聞いていたので知っていました。結果的にセトリは全公演で共通でしたね。

私はご当地の歌のブロックがあると予想していたので、仙台では青葉城恋歌(さとう宗幸)とかが歌われると思っていたのですがそんなことはなかったです。2019年の炎の関東ツアーの埼玉公演でTHE ALFEEの星空のディスタンスが歌われて個人的に沸いたので、またいつかそういう試みもやってみてほしいです。(にわかだからあまり言わないけどちょっとTHE ALFEEが好きです。)

ユニットパートでなくソロ歌唱だったのは、私としては今回は今回でアリでした。新しい魅力が見られたメンバーもいますし、一人を曲中でずっと追うことって見える範囲の問題でなかなか叶わないので。もちろんユニットも好きですが。

語りたいことが色々あるので、ソロ歌唱の感想と今回のメンバーについて思ったことを書いていくぢぇ!(タイショーくん)


セトリのネタバレがあります↓







あうんのキス/鈴木愛菜
みんな知ってると思うけど綺麗なおみあしでした。全身がアイドルって感じだ~。テーピングしてた。頑張ったんだなー。

天使のしっぽ/岡本彩夏
時間がない公演を見ているからか格好いい曲のイメージが強いので可愛い曲が見られてお得感がありました。背中が見える衣装でお背中も綺麗でした。(後ろ姿が綺麗な人が好きです。)

寡黙な月/江籠裕奈
江籠さんは生で見ても江籠さんだと思いました。(伝われ)完璧なアイドルでした。ってか江籠さんの初期の髪型(センター分け)が最エモでしたよ。

クロス/谷真理佳
とにかく曲が盛り上がります。コールがしやすいです。コールは超絶イケメンと可愛いが若干混ざっているように感じました。

反射的スルー/野村実代
オリメン~!好きな曲なのでこれからも歌い継いでほしいです。金髪も似合うのさすがです。いつかみよまるセンターのSKE48も見てみたいと思っています。

なんて銀河は明るいのだろう/中坂美祐
踊り方がパキパキしていてSKE48の子だと感じました。当たり前だけど若さもある。余談ですが今年の高3トリオはみんな頑張りやさんで将来有望ですよね。

向日葵/日高優月
似合ってたな~。貫禄でした。12周年の12公演一挙披露祭りの僕の太陽公演でもゆづちゃんが向日葵をやっていたのは覚えています。(あのイベントすごかったですよね。すごすぎて全部見たら翌日風邪を引きました。)

素敵な罪悪感/佐藤佳穂
前日のイベントを大事をとって休んだ後だからか、MCのときは普段より大人しく見えたけど、ソロ歌唱ではバッと切り替えてパフォーマンスに徹していた。あとMC中は少し考えている顔をしてたので、MC中にファンを覚えるタイプなのかなと思った。

青春の水しぶき/坂本真凛
まりんちゃんの歌声好きだなー。すっごいアイドルを楽しんでいるのが外からも見えます。SKE48オタでメンバーになって楽しんでいるって最高じゃね?

花火は終わらない/仲村和泉
いずりんはお顔立ちが華やかなので遠くから見てもステージ映えしていました。見かけた女性オタの方が持っている手作りうちわがいずりんのでした。

DIRTY/西井美桜
ダンスがうまいのは知っていたけど、若手メンバーでこれだけこの曲に適応しているのはやっぱりすごいです。
お顔しか知らない昔の方ですが楠本高子に似ていて美人さんでした。

楠本高子さん

長崎県で蘭方医をしていたフィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルトという人の孫らしいです。(歴史にうといのでwikiから引用した浅い情報です。)

赤いピンヒールとプロフェッサー/鎌田菜月
推し補正もあるんだろうけど、これは魅了されましたわ。そもそもの曲の持つパワーを感じました。実際にはないけど花吹雪が見えました。(やばい)赤ピンって珠理奈ちゃんありきの曲だと思っていたのだけど、改めて他メンバーがやってても良い曲だと思いました。そう思うのは珠理奈ちゃんがこの曲の世界観を造り上げたからなんだろうな。あとなっきぃも、背中が綺麗でした。

夜風の仕業/荒野姫楓
昼公演の優勝でした。曲も元々好きなんです。この曲はひめたんにばちっとはまってました。歌も上手でした。ひめたんは躍りが大きくて今回のツアーで見つかってやるという気概が一番見えました。体力すごい。背が高く見つけやすかったのもあり今回一番見応えのあるメンバーでした。ひめたんはちょっと前のなっきぃに似ています。キャンプファイヤーのような炎を燃やしていた頃のなっきぃに。ひめたんも趣味を仕事に繋げていくメンバーにこれからなっていくと思います。

花の香りのシンフォニー/菅原茉椰
コールをしたいけど歌も聞きたいオタクの心が見え隠れしていました。仙台でまーやんコールしたいもんね。

キャンディー/藤本冬香
ふゆっぴは喋るだけで面白いのでどんどん喋らせてほしいです。きっと芸人さんと仕事させたらばんばんツッコまれるタイプで面白くなると思います。

制服を着た名探偵/相川暖花
食いしん坊キャラだけど生で見ると足細!!!って分かります。この曲もパワーを持ってます。また複数人でも披露する機会があったら嬉しいです。

Glory days/福士奈央
キングオブ安定。MCの「私は寡黙な月をやっていました」は面白すぎます。

渚のイメージ/原優寧
この曲はコールがしやすいです。ご時世もあり先輩たちよりステージ経験の少ない11期生をこの曲でたくさんコールできるのはよかったです。優寧ちゃんは経歴以上にしっかりしていて安心して見ていられます。


後半全体曲~

いきなりパンチラインはライブで化ける曲だと思いました。センターのかほちゃんはこの曲では笑顔を封印していてドキドキしました。

夜公演の席が片思いFinallyの原優寧ちゃんが見えやすい位置だったので、優寧ちゃんのパワフルなハイキックが見られました。今のキャラ的にちょっと意外だったので夜公演のMVPでした。優寧ちゃんは今後もっとダンスが上手くなりそうですね。

バズーカ砲発射のトイレットペーパーを撒く?演出は不思議だったけど、夜公演のときに前の席のオタクの人がめちゃくちゃトイペに巻き込まれていたのは草でした。

パレオはエメラルドのコールすごかったですねぇ~!フェスや地方でも盛り上がれるこの曲はありがたい大切な曲です。

MCはチームE色が強かったです。メンバーにチームEのMC強者が揃っているんですよね。谷さんやどんちゃんやほのの。その中で切り込めるひめたんやみよまるも面白かったです。

仙台ギグスの楽屋はお祭りの屋台があったり、差し入れに牛タンやずんだシェイクがあってメンバーが楽しめたようで嬉しいです。仙台GIGSさんナイスです!!

夜公演の最後でメンバーが捌けた後に自然とまーやんコールが発生したのはよかったです。


コンサートを終えて思うこと

ここまで読んでくれたみんなには胸の内を話すぢぇ!

今回は仙台会場でのSKE48のイベントが久しぶりなこともあり、遠征したファンが多かったように思います。目新しさもあると思うけど、仙台でもSKE48が集客できたことに安心しました。(心配しすぎて限界オタクと化していたワイ)

ここまで色々話しましたが、一番に思うことは無事に仙台公演ができたことが嬉しいし、オタやメンバーの仙台旅行記を読んで楽しかったし、夢のような時間をありがとう!来てくれてありがとうという気持ちでいっぱいでした。

贅沢だけど、願わくば今後は地方会場でイベントを開催したときに地元の方が「SKE48が地元に来るなら見に行ってみよう」と思うような未来もあるといいなと思います。

もし、地元にコンサートのポスターが貼られたり、事前にラジオCMが流れたりしたらそれだけですっごくワクワクしません?

私の今後のSKE48に対する期待はコンサートの翌日に報われる出来事があったので、次回のnoteで話します!(お渡し会の感想も含め)

https://note.com/nasans/n/nc2426867cb15

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?