見出し画像

クソ雑魚代表「なるせ」があのコンテンツを一週間で検証してみた件


今、物理的に消される覚悟でこの文章を書いています。





皆さんの記憶にも新しいと思います。




つい2週間前、
一晩で〇〇〇部以上を売った
超大型コンテンツがありましたよね。


※これはコンテンツ発売の10日後くらいに書いた記事です。




そう、あのコンテンツです。

※配慮した表記になっています。




正直に申し上げますね。

あれ見て、
私思ったんですよ。





あれというか、
具体的にいうと
無料部分で出てきた、


これを見て思ったんですよ。



いや、

▶初心者が、
▶一週間で、
コンテンツ作れるわけなくね?




ただ一つ弁明させてほしい。
私はアンチではありません。

かの方を、
むしろ私は尊敬しています。


いやー、
それでも今回は無理があるかなぁ……


しかし、正直なところ、
私の気持ちはこれでした。




感想、ありましたよね。
先行モニター様の声とか、



あれもね。




つまるところ、
今回のコンテンツのベネフィットに関して、
私は割と懐疑的でした。




何でって、

こちとら過去二作出してますが、
どっちも制作に
3か月かけてるんですよ(クソ雑魚)




一作目

2022年11月リリース

二作目

2023年4月リリース


※製作期間3ヵ月以上なのでリンクは貼りません。





まぁ、言ってしまえば

どちらも3,4回は全ボツにしてますので
1ヵ月に1本くらい書いてたことに
してあげなくもないですが(甘口)


それにしたって、
一週間は無理でしょうよと。






それが、
クソ雑魚ナメクジの私の意見でした。



ただ、
吠えるだけなら
誰でもできるんですよね。






じゃ、

筆の遅さに定評のある私が
コンテンツを


【ガチで実行】
してみようじゃないのと。




今回は、そういうnoteでございます。


申し遅れました、なるせと申します(流行り)




私は一つのコンテンツを作るのに3か月かける
自他共に認める雑魚であり、




今回、たまたま、かのコンテンツを
手にした「底辺プレイヤー」でございます。





そこいらの猛者とは

レベルが違うわけですよ。




もっと言うなら
これがメインアカウントですし、


どうせこれも猛者の複垢……
みたいな疑いも必要ありません。





つまるところ、
このコンテンツのノウハウに挑戦するのが


あなたとそうレベルの変わらない、
【その辺にいるただの狂人】
だということだけ覚えておいてください。






じゃ、さっそくやっていきます。


で、何をやるのか?




このコンテンツは、
付属するスプレッドシートがメインです。

動画を見て、
スプレッドシートを埋めて行ったら
コンテンツ設計がスルスルできる!

というのが肝ですからね。



当然、シートを埋めつつ

このスケジュールが
きちんと達成できるのか?



というところを、
ガチで検証していこうと思います。


これはステマでも、
お金をもらったわけでもありません。

そろそろ検証レポート始めますね。





で、
そのシートを広げるじゃないですか。


私は思いましたね。

「あー…………めんd(以下略)」





いえ、違います。
私は製作者様を心の底から尊敬していますし
ベネフィットについて懐疑的ですが



作った物を貶す意図はありません。




でも、あるじゃないですか。



夏休みの宿題の
まっしろな問題集に挑むあの瞬間。


「あー、これ一冊ね、
 なるほどなるほど、、、?」



パラパラとページをめくる。

「はいはい、80ページまであるわけね」



あれ、宿題の範囲ってどこまでだっけ……?
まさかこれ丸ごと一冊……?
え?嘘だろ……?

「あー……めんd(以下略)」



せっかく広げた問題集を閉じる。


そして、一度そうなってしまうと
もう開くのも嫌で、
嫌だから逃げ回り、

気付けば8月31日みたいな。




シートを開いた瞬間、
あんな感じになりました。



でも、これ「お仕事」なんですよね。
問題集じゃないんです。



知ってますか?
私は知っています。

仕事って、
嫌なことをするから
お金をもらえるんですよ。



人が「イヤだな」とか
「面倒くさいな」って思うことを


私たちが代わりに片づけるから
対価としてお金をもらえるんです。




まぁつまり、

他人が
「金払ってでもやりたくねぇわ」


ってことをするから
お金がもらえるわけです。



この「めんどくさい」という感情こそ
お金に変わる感情なんです。



++++++++言い訳終了++++++++


シート、ようやくやりました。




ただ、私の場合、
シートの一枚目の自己分析をしている最中で

「これなら売れる」というものが
見つかりましたので

自己分析から
戦略的撤退を余儀なくされました。





……すみません、
キライなんです、自己分析(正直モノ)




「何の指針もなく自分について振り返る」
って結構つらいものがありますよね。

もう誰か、私のことを分析してくれ……

私は何が得意なんだ?

私の中の何が売れるというんだ?


自己分析にいざ立ち向かうと、
こんな気持ちになります。



でも正直に言うと、
この自己分析からのジャンル決めで
つまづいて


このスプレッドシートを放り投げてしまった人、

結構いるんじゃないでしょうか。



もしそんな『同志』がいれば
一番最後にちょっとしたプレゼントあるんで、
ぜひ最後まで見てみてください。


で。



自己分析を30分で片付けて
仮ジャンルに見切りをつけた私は
次の工程に移るわけです。



仮ジャンルのリサーチ。



このリサーチは、


▶指定された数だけ
売れている競合商品」を集める

▶集めた商品の無料部分(レター)を
シートを使って分析する、


というものです。

その商品が売れているかどうかの見極め方も
しっかり教えてくれているので、
正直これは楽でした。


しかも
自己分析と違って、
手を動かすだけですからね。






+++++++実行中++++++++





リサーチしました。



私の場合、競合商品が少ないので、
「刺さる欲求喚起」を調べるために
周辺ジャンルの競合商品をピックアップして



なんとか「最低ライン」まで
最初のリサーチを終わらせました。


で、ここまででかかった時間。

シート開始から、4時間55分。




おい、楽だなんて言ってたの誰だ。



最初は、

手を動かすだけだし、
この作業なら2時間くらいでできるなぁ

などと思っていましたが、
蓋を開ければこれでした。



自己分析を30分に
端折ったにも関わらずこのタイム。



思った以上に時間がかかりました。


だがしかし。




しっかりスプレッドシートで
売れている競合商品を分析したので




自分が挑もうとしているジャンルの客層に

「どんな訴求が刺さるのか?」


というところが、
この時点で見えてきました。



また、
滑っているコンテンツも
同時にピックアップしたので、


逆に

「どんな訴求だと刺さらなかったか」


というのもある程度、傾向が掴めました。


これは、
時間がかかるだけの価値がある作業です。





それに、この作業自体は慣れたら
ずいぶん時短ができると思います。




ほら、あるじゃないですか。

お上の都合で急に社内のシステムが変わるヤツ。


前のシステムなら30分で終わってた作業が
なぜか採用されたシステムのせいで
2時間かかるようになる悲劇。


でも結局、新システムに慣れたら
また30分で終わるようになるじゃないですか。



あんな感じです。




はい次。




最初の競合リサーチが終わったので、
今度は商品のまとめに入ります。


スプレッドシートでいうと4枚目です。



カンタンに言うと、
今までリサーチして分析した情報を活かして

「どんな商品なら売れそうか?」



というところを
言語化するところですね。



これに、2時間かけました。



で、ここまでトータル7時間です。
すみません、ストップウォッチ消えました……。



ちょこちょこ作業時間だけつけて、
作業していない時間は止めてたので、
割と正確な数字だったんですが……。



ともかく、


この1日目の
テーマ決め、リサーチ(8時間予定)
は、


無事に7時間で終えることができました。
とてもいいペースです。
ここまでは完璧です。



というかこれ、

一週間でコンテンツ作れなかったとしても
やはり天才的に良いコンテンツ……

こんな思いが頭を過ります。



しかし、
ベネフィットって、
お客さんとの約束なんですよ。





どんなに良いコンテンツでも、
どんなに良いノウハウでも、

到底かなわないベネフィットを掲げるのは間違っています。





だから、今回ばかりは
甘い評価を口にしてお茶を濁す、
みたいなことをするつもりはないんです。



皆様にお届けできるのが希望か絶望か。


このどちらか以外にはあり得ません。






消される覚悟を決め直したところで
私は、次のステップに進むことにしました。
次は、競合商品のインプットです。




ここも数が指定されています。
指示が具体的なのはとっても楽ですね。




ここでは、その指示されたことを、
16時間かけて行えばいいそうで。



ということで、
私は

有料コンテンツ 3時間
書籍      6時間
無料コンテンツ 7時間

このように時間配分を決めて
取り掛かることにしました。


じゃ、消化していきます。





++++++消化中++++++





で、今5時間くらいなんですが、


もうすでにコンテンツ書けそう感ある




というか、
シートを使ってコンセプトを固めて、
商品設計をしたうえで


「そのコンセプトに合う情報を抜き出すだけ」
だから、

今までの数十倍、学習効率が良い……


今まで私がやってきたのは何だったのか。
だから私はクソ雑魚ナメクジだったのか。


そんな気分です。



あと、
私の選んだジャンルがジャンルなので、
競合の話す内容が

薄すぎて話にならない



というのもありました。



競合商品を見ていて、

「てめぇ、そんなことしたら
 逆効果やろがい!!」


みたいなことを何回も叫びそうになりました。
大丈夫だろうかこのジャンル。



それは置いておくとして。


もう少しだけ用意した文献が
あるので消化してきます。



+++++消化中+++++





終わってしまった……。

かかった時間、6時間。

※ラップ1はボタンに手が当たっただけで何の意味もありません






すみません、
指定通りの量をこなしたんですが、

10時間余りました。




ただ、
このジャンルに関しては


競合商品の間違いを
一つひとつ訂正できるくらいには
元々知識があるので……(ゴマかし)


追加で書籍をもう1冊、
読んでから制作に進もうと思います。




++++++読書中++++++





結局かかった時間は7時間でした。


本も、コンセプトに沿ったところだけ
しっかり読んで、


あとは流し読みか、飛ばしていいから
物凄く学習効率が良いんですよね。



さて、ここで一度まとめましょう。

1日目   7時間 ➡達成
2~3日目 7時間 ➡余裕で達成(ずるいかも)


はい。
こんな感じです。





次。

コンセプト設計 4時間
コンテンツ設計 8時間。



結論から言います。

ここが2時間で終わりました。


※手を抜いたわけではありません。

どうしてこんなに早く終わったのか?



リサーチ方法と、
競合商品のインプットの指示が

良すぎたんですよ……!!!




もう、その段階で
商品の方向性がバチバチに

「見えていた」


ので



あとは本当に

「シートを埋めるだけ」


って感じだったんです。




で、埋め終わったのが2時間。




しかも、
シートを埋めてる最中も

「もうこのシートなくても
コンテンツ書けるから……!!!」


みたいな衝動がうるさいのなんの……。



本当に、

このノウハウ、天才か?


と何度も思いました。

※忖度ではない




というか、これはすなわち
今までの自分の

コンテンツの作り方
・リサーチの仕方
・分析の仕方

ここがどれだけ間違っていたか


って話になってくるので
この話はここまでにしておきましょう。




ともあれ、
4日目、5日目の工程が
2時間で終わってしまった
ので、


早速、執筆していきます。



そして、先ほども言いましたが私、
前作も、前々作も
執筆に3か月かかってるんですよね。



なので、

一番疑っているのは
この執筆の工程です。




ここにきても
できるわけがないだろうと、
半分以上思っています。

1日目   7時間 ➡達成
2~3日目 7時間 ➡余裕で達成
4日目   2時間 ➡5日目の分まで達成
5日目   new!   今ココ



とはいえ、大丈夫です。
執筆が16時間で終わらなかったとしても、
今なら22時間余ってます。



しかし、
最初から無理だと決めつけていては
何事も成せません。



16時間、計2日でコンテンツを
書けるわけがないとは疑いつつ、




それでもなるべく早く書き上げられるように
クソ雑魚代表「なるせ」が総力をあげて
やっていこうではありませんか。





++++++執筆中++++++





で、何時間かかったと思います?









ウソ……だろ……?



本文、
9時間20分で書けました。



このクソ雑魚遅筆ナメクジが、
9時間で、
1万文字のコンテンツを書いたようです。


もはや、やらせを疑う結果です。





でも、私がかの方に洗脳されて
記憶をいじられている可能性を除けば、

これ、本気の検証結果なんですよね。




ここからレターを書いて、
サムネとか図解とかどうにかして、




うん。



これ一週間切るわ ← 結論




いや、本気で
一週間でコンテンツできる……?






いやいやいや、まだ、まだわかりません。
レターで沼ってしまうかもしれませんし、


一晩寝かせたら本文じつは
しっちゃかめっちゃか(死語)
かもしれません。




しかもレターも、
リサーチ真面目にやったから



どういう方向性で書くか、
3パターンくらい候補があるんですよ!
これは悩みますよ……!




とりあえず本日の作業はここまで。
ストップウォッチを止めて、
レター生成は翌日に持ち越すことにします。








+++++レター生成中+++++









はい。
レター書いて、
1日寝かせた本文を推敲して、



5日目と合わせた累計時間、

15時間49分。。。




1日目   7時間 ➡達成
2~3日目 7時間 ➡余裕で達成
4日目   2時間 ➡5日目の分まで達成
5日目   9時間20分(本文)
6日目   6時間30分(レター・推敲)


▶結果
全行程、6日で達成


▶結論
雑魚でも一週間でコンテンツ作れます


 ※一週間=スケジュール通り




しかも、
この非稼ぐ系のコンテンツ、
諸事情によってまだ明かせないんですが、


私史上、最高傑作になってるんですよね……。。。





細かく言うと、
このコンテンツを販売するには
サムネと図解の作成が残っています。



しかし、それさえ揃えば
今すぐにでも販売できるレベルの
コンテンツが、6日で出来上がったのは

間違いなく事実です。





みなさん、
あのスプレッドシートを
夏休みの宿題のように閉じてしまった
「同志」のみなさん。




魅力的に感じたけど、
値段が高くて買うのを
ためらってしまったみなさん。



このコンテンツ、
本物ですよ。





コンテンツを1つ書き上げるのに
3か月かけていた私が、



このコンテンツを使うと、
6日で書き上げることができました。






※製作期間6dで最高点を越えましたのでリンクを貼ります。

※現在、表では買えず【売り切れ状態】となっております。






私から見えている裏事情もちらっと話しますね。



このコンテンツ、
本物なのにレビューあんまりついてません。



この理由は2つあると思ってます。

1つはレビュー書く間も惜しんで
私のようにコンテンツを実行している。
(そしてそのまま忘れている)

1つは私が最初に言ったように、
スプレッドシートの1枚目でつまづいて、
レビューをかけるほどコンテンツを実行できてない。

おそらく、このどちらかです。

※前者は早くレビューしにいきましょう。
 私はこれからします。




また、

初日からランキングバンされて
ランキングに一度も載っていません。





おそらくランキングバンされてなかったら
初日で総合ランキング1位を取っているはずです。




つまり、
このコンテンツは
不遇の扱いを受けています。





ぽにょさんのファンや、
ぽにょさんに助けてもらった同志は、

せめてレビューで支援しましょう。




良いコンテンツが不遇なのは
とても不条理です。



そして
コンテンツを進められなかった人に
ここで一つ、耳寄りな情報を。




私は
このnoteの最初の方で、



あのスプレッドシートを埋める際、

自己分析でつまづく人。
仮ジャンルを決められない人がいるはずだ。

と言いましたよね。



そして、

できるなら代わりに分析して欲しい。
仮ジャンルもおすすめがあれば教えてほしい

みたいなことも代弁しました。




私はあなたの代わりに
あなたを分析してあげることはできませんし


あなたに合ったジャンルを
すすめてあげることもできません。




ですが、

どんなジャンルがあるか、
お見せすることはできます。





ということで、

私が、

売れている非稼ぐ系のnote100選を
まとめておきました。




どんなジャンルがあって、
どんな商品があるのか?


そして、
ジャンルの市場規模がどれくらいで、
どんな切り口の商品があるのか?




売れている、
各ジャンル、トップクラスの商品を
実際に見ることで、

「え?これがこんなに売れてるの?じゃあ私のこの経験だって売れるのでは…?」

「これで売れるならもしかすると……!」

「この手があったか!!!」


と、
あなたの発想が刺激され、



自己分析をする際に
「売れる経験」がふと思い出されたり



仮ジャンルを決める時に
具体例を知ることで参考になったり



必ずあなたの助けになると思います。




手が止まってしまっているあなたは、

非稼ぐ系をリサーチすればいいのはわかるけど、
何をリサーチすればいいかわからない

こんな、もどかしい状態なのだと思います。


大丈夫です。

私が代わりに、
非稼ぐ系をリサーチしておきました。






ぽにょさんのコンテンツ通りに進めて行けば、

必ずコンテンツは出来上がります。





もし、
途中で手が止まってしまった人がいるなら、

それはとてももったいないことです。






だからこそ、
手が止まってしまった人は
この資料を一度見て



自己分析や仮ジャンルを
一気に進めていただければと思います。



そこさえクリアしてしまえば、
あとはコンテンツ通りに進めていくだけで

一週間でコンテンツが作れる


という結果を手にすることができます。
時間は、個人差もあるとは思いますが。





で、noteなんですが、
実はこれ、
本来、ただの内部資料なんですよね。




好評で「あると絶対助かる人がいる」
という声が強かったため
無料で公開することにしました。





これは100選と言っても、
幅広いジャンルの
トップクラスのコンテンツを100選なので、


完全に
「インスピレーションが欲しい人用」
に特化しています。



それを理解できる方だけご利用ください。
また、予告なく公開を停止する可能性があります。
ご注意ください。



では、
非稼ぐ系 売れ筋noteまとめ
のリンクを貼っておきますね。



↓↓↓こちらから


追記 Q&A


Q. ぽにょさんのコンサル受けてますか?

A, 受けていません。
  私が一方的に尊敬しているだけで、
  基本的に私は無関係の他人です。

Q, 特典のスポットコンサルは使いましたか?

A, 使っていません。
  私がしたのは
  ❶動画を一周する
  ❷スプレッドシートを見る
  ❸動画を何度も見ながらシートを進める
  これだけです。

Q, チャットサポートは使ったんでしょ?

A , 使ってません。
  使わないでも余裕の親切設計でした。
  でもわからないことがあれば
  聞いたほうが良いと思います。
  とても丁寧に教えてもらえるはずです。

Q, なんの非稼ぐ系コンテンツ作ったの?

A, 「育乳コンテンツ」です。


  

では、
これで

クソ雑魚代表「なるせ」が
一週間で検証してみた件

を、終わりたいと思います。





が、その前に。
このnoteを見て、


「いや、あのコンテンツ
 欲しすぎるんだが???」




ってなってしまった人がいると思います。




大丈夫です。



「買えないモノを自慢げに紹介してんじゃねぇよ」

という批判を恐れた私が
かの方に土下座をしてこっそりリンクを入手しております。




すでに
表では一切買えないコンテンツ】
となっておりますが



こちらの””無料セミナーを受けとった人だけ””
特別な案内を受けられるようになっています。

          

・もっと効率的にコンテンツを作りたい。
・非稼ぐ系に進出していきたい。
・コンテンツ作りが苦しい。




こんな人にはおすすめですので、
見逃すことのないよう注意してください。




では、
最後までお付き合い、
ありがとうございました。


            なるせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?