見出し画像

ポケモンHOME ボックス整理術


▼はじめに

こんにちは、ナルカミです
ポケモントレーナーのみなさん、捕まえたポケモンや孵化したポケモンがたくさんいて、ボックスがごちゃごちゃになっているなんて経験はありませんか?

ふかあまり、人からもらったポケモンなどがごちゃごちゃになっているパターン・・・

いざポケモンを育成したくて引き出そうとすると、「どのボックスにいたっけ?」となって、検索をかけたりする手間があってけっこう面倒ですよね

そこで今回はこのページで、ポケモンHOMEにおいて3000匹以上のポケモンをどう整理整頓したかを紹介いたします
人によってはもっと多くのポケモンをポケモンHOMEに預けているかもしれませんし、自分が見やすいと思っていても他人にはそう見えなかったりする場合もあるかと思いますので、あくまでも一例として参考にしてください

整理完了後の預けているポケモンの数は3200匹。整理前は4000匹近くいました
もちろん各ソフトのボックスにもたくさんのポケモンがいます

ポケモン新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が発売する前に、ポケモンHOMEのボックスを整理整頓しておきましょう!

参考になりましたらフォロー、いいねなどをぜひぜひよろしくお願いします


✅ボックススペースごとにポケモンを分類する!

まず、「ボックススペース」が1~7まであるので、それぞれのスペースにポケモンの分類をします
どんな内容で分類するかは人それぞれ把握しやすいようにすれば良いと思いますが、わたしの場合は以下のように分類しました

ボックススペース1ページ分でボックス30個なので、900匹管理できます
(ボックススペース7のみボックス20個で600匹)

★ボックススペース 1
「GTSの交換用、伝説ポケモン」
1つ目のボックスは他ソフトへの輸送用にするため、完全に空けておく

★ボックススペース 2 ~ 4
「理想個体、ふかあまり、色違い、人からもらったポケモン、過去作で育成したけど現環境では使っていないポケモン」
育成するときにすぐに引き出せるよう、これらのポケモンを全てまとめておく
同種類のポケモンを同じボックス内で保管することが大事

★ボックススペース 5 ~ 6
「全国図鑑順にポケモンを並べる」
趣味枠。別アカウントで新しくポケモンを始めたときなど、このボックスを利用すればすぐにポケモン図鑑が完成し「ひかるおまもり」の入手が簡単になる
ここには色違いや高個体値などのポケモンを置かない

★ボックススペース 7
「配布ポケモン、ミラクルボックスで流れてきたポケモン」
基本的にはフリースペース。空きボックスを多めにしておくと何かと便利
配布ポケモンは大事なのでボックススペース2 ~ 4とは別枠で管理する


以上の分類となります
「えっ、整理術とか言っておきながらこれだけ?」と思われるかもしれませんが、これだけです
どこにどんなポケモンがいるのか把握しやすくなればいいので、分類は少ない方がいいのです

以前はボックススペースで分類することをあまり考えずに「ふかあまりポケモン」「人からもらったポケモン」「色違いポケモン」などを別々のボックスに管理していたせいでポケモンの把握が大変だったのですが、上記の分類をして整理したことで非常に把握しやすくなりました
ポケモンを育成したくて「どの個体にしようかな?」って場合に、同じボックス内にいると比較するのが簡単になります

所持しているポケモンの数によっては、この通りにやるとうまく収まらない場合もあるかもしれませんが、そこは各自工夫してください


✅具体的にどう整理したのか?

ここからはポケモンHOMEの各ボックスの画像付きでどう管理しているかを紹介します

ちなみに、ポケモンの移動をする際にはボックスの空きがたくさんあった方が効率が良いので、これから整理を始める人はまずボックスの空きを作ることから始めれば良いと思います
必要のないポケモンを逃がしたり、いったんポケモンの各ソフトのボックスに避難させたりしてみてください

★ボックススペース 1

GTSの交換用や伝説ポケモン

「ソード」→「HOME」→「ダイヤモンド」など、別のソフト、あるいは別のデータに
ポケモンを輸送するときのために、1つ目のボックスを空けておくと便利です
スマホ版ポケモンHOMEでのGTS用のポケモンです
ボックスの上の方にあると選択がしやすくなります
伝説ポケモン、幻のポケモンはここに管理しています
いつでも育成できるよう各ポケモン数匹は確保しています

★ボックススペース 2 ~ 4

理想個体、ふかあまり、色違い、人からもらったポケモン、過去作で育成したけど現環境では使っていないポケモンなど、同系統・同種のポケモンを同じボックスに管理します

ポケモンを並べる順番は好みだと思いますが、タイプ相性表の記載順だと把握しやすいです

参照:公式のタイプ相性表
https://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/fight/161215_01.html

ノーマルタイプから並べています
同系統はできる限り同じボックス内で管理
「ノーマル・ひこう」など複合タイプはある程度ひとまとめにします
タイプの中でも御三家ポケモンはまとめておきます
8世代分の御三家がいて1ボックスでは収まりきらないので、2ボックスに分けています
ポケモンの数が多いタイプは多めにボックスを使います
この画面の黄色枠はみずタイプの枠
後に預けるポケモンが増えることを考えて、無理に詰めずに空けておくといいでしょう
ボックススペース 2は「ノーマル ~ みず」の計3タイプ、
ボックススペース 3は「でんき ~ エスパー」の計8タイプを管理
ボックススペース 4は「むし ~ フェアリー」の計7タイプを管理
数が少ないタイプは2ボックス分だったり3ボックス分だったりします
自分の場合はボックススペース 2 ~ 4にうまく収まるようにしました

★ボックススペース 5 ~ 6

全国図鑑順にポケモンを並べます

1世代1列(=6ボックス)使用します
ボックススペース 5はカントー ~ イッシュまでの5世代分を管理
図鑑順に並べる作業が、楽しくもあり大変でもあります
ボックス1列の右側が余るので、こちらに姿(模様)違いのポケモンを管理します
アンノーン、ビビヨン、メテノなどですね
ボックススペース 6はカロス ~ ガラルまでの3世代分を管理
リージョンフォームのポケモンも地方ごとに管理しています
ヒスイ地方のポケモンもまとめて管理
ボックスの下の方が空いているのでSwitch版で個体値を確認できないポケモンはここにひとまとめ
(スマホ版では個体値の確認可能です)

★ボックススペース 7

フリースペース。配布ポケモンや、とりあえず残しておきたいポケモンを管理しています

ボックスまるまる空いていると整理の時に便利なので、
いくつか完全に空けておくと良いと思います
配布ポケモンを管理しています

余ったボックスにはミラクルボックスで流れてきたポケモンなどをとりあえず置いてます
何ボックス分か溜まってきたら個体値や特性の確認をして、残すか逃がすか判断をします
理想個体だったり、すばやさの個体値が0(ダメかも)の個体だったり、思わぬポケモンがいるかもしれません


▼おわりに

いかがだったでしょうか?
一度時間を作って本腰を入れて整理整頓をすると、思いのほか気持ちイイものです
といっても一日で整理を終えたわけではなく、一回の作業時間15分~1時間程度を気が向いたときに行って、数週間かけて整えました

並のフルプライスゲームより長くプレイしている

ポケモンHOMEのプレイ時間が150時間以上になってたのは驚きました
ポケモン図鑑を眺めたり、起動したまま放置したりといった時間も長いので、150時間全てを整理に費やしたわけではないのは言及しておきます(笑)

空きボックスも確保できましたし、これでポケモン新作が発売してから輸送する際にもあまり困らないのではないかと思います

「参考になった」「自分はこんな風に整理しました!」などありましたらぜひともコメントをください


普段はポケモン剣盾を中心に、いろいろなゲームを楽しんでいます
Youtubeでの生配信や動画のアップ、Twitterもやっていますので興味があったらぜひぜひフォローお願いします

▼Youtubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/c/Narukami_games

▼Twitterはこちら
https://twitter.com/narukami_raku

ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?