思い出したこと。VOL.1

頑張ったぜオレ!

かなり重い話です。
自分は介護職員として10年近く仕事をしてきた。
福祉分野の知識と経験は身についてよかったと考えている。
人生の終わりをどこでどのようにして過ごすのか。
めちゃくちゃ参考になった。
自慢ではないが、後輩たちに指導できる立場まで駆け上がってきた。
友人も増えたりしたが、職場の関係だけ。
それはそれでよかった

論破系YouTube

皆さんも十分承知している人手不足の問題
これはなるべきしてなった問題だと思う。
YouTubeのとあるチャンネルを見た時だ、某論破系のものだ

「○○さんは、介護の仕事をどう思っていますか?これから稼げる職種は何でしょうか?」

めちゃくちゃタイムリーな話
論破系はこう答えた

「介護は儲かりません。ボランティアとして働いているならいいですけど、年齢を重ねてまでやる仕事ではない。自分が壊れるだけです。稼げる仕事がしたいなら、プログラミングやIT系ですね」

確かに自分自身もある年齢を過ぎたら限界を感じ、精神的にやばめになっていた。なんていうか自分で計算した時間に働こうとするとあちこちで事件やら難題やらが襲ってくる。そんなかんじ。
それがストレスになって精神やら体力やら削られていく。

実際32歳を超えたら限界だったね



それではまたぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?