見出し画像

発達障害の息子10歳 前向きな不登校まで④世話焼きな女の子

ぶつかってくる男の子の件が解決し、今度はもう一人の女の子。息子が出来ないことをわざわざ強い口調で指摘してくる女の子です。

昔からクラスに一人や二人いましたよね。

先生や息子の話を聞く限りではそんなに心配しなくても大丈夫かなぁといったレベルでしたが、気にするなと言っても息子はどうしても気にしてしまうようで。

できることなら気にしない力、言い返す力を付けられないかなと一つ一つこうゆう考え方はどう?とかあの子はきっと責めてはないよーとか、色々言ってみたんですが、「気にしたくないのに構ってくる。」「言い返したら喧嘩になるから嫌や」「他の女子まであいつの味方をしてくる」等、息子の話を聞いてちょっとあまり良くない方向に進んでいるかもしれないなぁと思いました。

教室に行った際に「あ、多分この子だろうなぁ」とひと目見て分かったんですが、私にはその女の子は虚勢を張って頑張って教室での居辛さを解消しているんだろうなぁと感じたので、どちらかというとお世話焼きの方かなと感じました。

そこで朝廊下で見かけた際に

「いつも息子の事を気にかけてくれてありがとねー」

と言ってみました。
翌日息子に聞いてみると、「そういえば何も言われんかった」とのこと。

感覚なのではっきりとは言えませんが、私が見た感じでは次にあった時から明らかに女の子の目が変わったなぁと感じました。

この時期はコロナがやっと落ち着いてきた頃です。マスクで表情が分かりづらいのは本当に可愛そうでした。マスクでなければ女の子もあのクラスももう少し違っていたかもしれないです。

女の子の口調は相変わらずのようですが、息子のその子の愚痴が減り、「なんとかして!」というようなこともないので、今のところ大丈夫なのかなと思っています。

その女の子の事も心配ですが、その子なりに頑張っているんですもんね。
きっと私の心配なんていらないんだろうな。


つづく。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?