見出し画像

#20 雛のつるし飾り発祥の地に行ってきました。(稲取文化公園雛の館)

静岡県東伊豆町の稲取文化公園 雛の館に行ってきました。
とても素敵な雛飾りがたくさんありましたので、紹介したいと思います。

稲取の海のすぐそばに特設の駐車場があります。駐車料金は500円になります。
そこから歩いて5分ほどで稲取文化公園雛の館に到着します。

雛の館は入館料として500円がかかります。
中に入るとたくさんの雛飾りがあり、カメラを持っている私としては、とても楽しい空間でした。

雛の和裁細工のさげ物の風習は全国でも珍しく、「九州柳川地区」「山形酒田地区」「伊豆稲取地区」が日本三大つるし飾りと言われているそうです。

つるし飾りにはそれぞれに意味があるそうです。

ただ見るだけでも、とてもかわいくて楽しいですが、意味も分かると違う視点も加わり、さらに楽しいですね。

館の外には桜もきれいに咲いていました。
また、無料の足湯もあり、のんびり楽しめるスポットです。

のんびりと時間を過ごしたいときにおすすめのスポットです。

Instagramでショート動画や写真を投稿していく予定です。
良かったらプロフィール欄からご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?