見出し画像

【お料理記録🐓】義母に教わったチキン南蛮


突然ですが、みなさんチキン南蛮って好きですか?

わたしは好きです。

元々好きだったというよりは、夫と結婚してから好きになりました。

タイトルにある通りなんですが、義母から教わった料一つに、チキン南蛮があります。

私の実家では、鶏肉を使った料理といったら、唐揚げ、親子丼、チキンカレー、あたりがメインでした。

夫と結婚して、夫の実家で義母と一緒にご飯を作る機会が結構あるんですが(というか毎回帰省する度に一緒にキッチンに立ってる)、夫の実家ではまあまあな頻度でチキン南蛮が夕飯で出ます。
今日noteでご紹介するのは義母に教わったレシピ。

管理栄養士の資格を持ちながら、基本料理は目分量でやっちまいます。

なので細かい分量がないのですが、あしからず。

塩コショウを振って一口大に切った鶏肉を、片栗粉→溶き卵の順で絡ませて、油を引いたフライパンで焼く。

両面に焼き色が付いたらお酒を入れて蒸し焼きにして中まで火を通します。

鶏肉に火が通ったらやることは、タレの調合。
酒+しょうゆ+お酢を1:1:1で割って、砂糖もぱっぱっとスプーン軽く2杯くらい。
混ぜ合わせたものをフライパンに入れて煮詰めながら絡ませたら、お肉はこれで完成。

上に乗せるタルタルソースも超簡単。
玉ねぎとゆで卵をみじん切りにして、マヨネーズびゃーって入れて塩コショウ少々。
混ぜてお肉の上にのせたらハイ出来上がり〜。

盛り付けは大好きなニトリのお皿。

上にパセリ振りかけたらすぐおしゃれになるし、付け合わせは緑と赤にしたらとりあえずおいしそうになります。笑

常に目分量で調味料合わせちゃうから、もちろん義母の味と全く同じってわけではないけれど。

それでも義母に教えてもらった料理っていうのがなんだかいいよね。

これからの結婚生活で、いくつレシピ教われるのかな。とってもたのしみ。

いつかわたしも子どもができて、もしその子が料理に興味を持ってくれたら、このレシピは絶対に教えようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?