見出し画像

「あの人だからできたんだ」と思っていませんか?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する管理栄養士
成松由佳です。


ダイエットや食事改善でも
それ以外のことでも

自分が「やりたい」と思っているのに
なかなかうまくできない…

そんなとき、
ブログやSNSで
うまくいっている人を見つけて
なんだか輝いて見えて


「あの人だからできたんだ」

と、思って
余計に落ち込んでしまったり

「自分にはできないんだ」
と諦めたくなってしまったりすること
ありませんか?


私もつい、
そう思ってしまうことがあります。

特に、起業活動について

他の人は
必要なスキル、経験、時間、才能が
たくさんあって、
順調にうまく行っているように見える。

「自分にはあれもない、これもない」
と思ってしまう。


でも、
起業家の方の話を
折に触れて伺っていると

今、成功されている方でも
元の経歴がすごい方でも

何の苦労もなく順調だった方はいない

ということがわかりました。


そういうことって
ブログやSNSには載らないから
わからないんですよね。

ネット上で見える他人の姿は
その人の本当の姿の
ごくごく一部でしかない。

SNSでのその人と
リアルな自分を比べることが
そもそもおかしかったんだ…

と気づきました。


そして、
そんな中でも進んでこられた方は

自分に足りないものを見て
「○○だからできない」
と考えるのではなく

「どうしたらできるのか?」

と考えて行動していることを
学びました。

いくつか通った起業塾
表現は違っても
どこでも共通していた教えでした。


私も意識して思考を変え、

今の自分が持っている
時間、経験、スキルで何ができるか?
もし足りないなら、
身につけるにはどうすればいいか?

考えるようになりました。


とはいっても、
1日2日やっただけでは
何も変わりませんでしたが…


1年半が経ち、
過去の私が「無理だ」と思っていたことが
少しずつできるようになっています。


管理栄養士として
栄養指導をしながら
コラムを書いている

なんて、2年前の私からは
想像もできません。

(新卒で資格職で就職しなかったから
 今さら無理って思っていました)


その過程では、
遠回りしたと思っていた
大学院や会社での経験が
自分の身を助けてくれました。

また、
自分に足りないスキルに向き合って
少しずつ習得することもしてきました。


まだまだ進みたい道、叶えたいことは
たくさんあるけれど
まずはここまで来られたことで

この先もこうやって
少しずつ進んでいける、
自分史上最高を更新していける

という自信に変わっています。


この「どうしたらできる?」の思考は
ダイエットでも大切だと考えています。


忙しくて時間がなくても
「運動が苦手」「料理が苦手」でも
できることを工夫してやっていくと

その積み重ねが
数ヶ月先、半年先、1年先の
未来につながります。

小さいことひとつで構いません。
まずは、始めてみることを
おすすめします。


「その工夫の方法が分からない…」
という方は、食事カウンセリングもぜひ
ご活用くださいね。

あなたの生活に合わせた
具体的な作戦を一緒に考えて
ご提案します。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ダイエット・食事改善のノウハウ×マインドを
メールマガジンでもお伝えしています。
(週1~2回配信)

▼ご登録はこちらから▼


✅これって自分の場合はどうなの?
✅何から始めていいか分からない!
✅自分に合った方法が知りたい!
➡個別で食生活のアドバイスをします

▼オンライン食事カウンセリング▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?