見出し画像

「コレステロールゼロ」と書いてある油を選んだほうがいいの?

こんにちは。
あなたのカラダとココロの味方
管理栄養士/ライフミッションサポーター®︎の
成松由佳です。

今日は、油の小ネタをお送りします。

スーパーで油売り場の棚を眺めると
「コレステロールゼロ」
と書いてある油が多くあります。

油を選ぶとき、
「コレステロールゼロ」と書いてあるものを
選ぶ方がよいのでしょうか?

答えは「NO」です。

なぜかというと、

コレステロールとは
動物由来の成分なので、
植物性の油であれば、

パッケージに書いてある油はもちろん
書いていない油だって

コレステロールゼロ

なのです。


※厳密にいうと、
油の種類によっては
わずかに含まれているものもありますが
(100gあたり1~2mg)

このレベルなら
「ゼロ」と表示してよいルールになっていますし
栄養面でも無視できる程度の量です。

びっくりしましたか?

私は、大学の授業で習ったとき
とてもびっくりしました。。

当たり前のことでも、
書いた者勝ち
発信した者勝ちなんだな~

と思いますね^^;

「当たり前」つながりで、

油について、
意外と知られていないかもしれないことを
もうひとつ。

「○○油は体に良い」という情報が
たくさん出回っているように

油の種類によって、
機能は異なりますが

カロリーはどれも同じ

1g=9kcal

です。

メタボの方への
ダイエットサポートをしていて、
食事中の油の量を減らすことを
おすすめしたときに

「ココナッツオイルなら
 たくさん使ってもいいの?」

と聞かれて

そっか、
それもあまり知られていないのか。

と思い、今回書いてみました。

確かに、

ココナッツオイル(MCTオイル)は
他の油とは違った経路で
代謝されるので

「体脂肪になりにくい」という
特徴はあるのですが

摂取したカロリーが
消費されなければ
いずれ体脂肪になるので
ダイエットにはなりません。。

ダイエットのときのカロリーの考え方や、
なぜ油を減らすことを勧めているのか?
(炭水化物が悪者にされがちですが…)

については、また今度お伝えします。

そろそろ上着もいらない気温になり、
体型が気になる時期でしょうか?

ダイエットについて、
新しい企画もいくつか考え中です。

詳細が決まりましたら、
メルマガにて先行案内を致しますので

ぜひ、今のうちにご登録くださいね。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


画像1

メールマガジンのご案内

▼配信内容

・食に関するお役立ち情報
・自分らしく生きるためのマインドの整え方
・講座、セッションの先行案内

画像1

ご提供中のメニュー

画像1

自己紹介

画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?